最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:94
総数:484240
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生 体育 「なわとび検定をしよう」 1

 5年生は学年全体でなわとび検定をしていました。他の学級も学年・学級単位で検定を実施します。練習の成果が出たかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 「なわとび検定をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 「なわとび検定をしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 家庭科 「おみそしるをつくろう」 1

 今日は調理実習で「みそしる」をつくりました。
 だしは煮干しでとり、具はダイコンと油揚げ、ネギです。
 おいしくできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 家庭科 「おみそしるをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 家庭科 「おみそしるをつくろう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 家庭科 「おみそしるをつくろう」 1

 3組も作りました。中にはだしをとった煮干しを細かく刻み、みそ汁に入れて食べるという班もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 家庭科 「おみそしるをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 家庭科 「おみそしるをつくろう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 家庭科 「おみそしるをつくろう」 1

 2組もつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 家庭科 「おみそしるをつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 家庭科 「おみそしるをつくろう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「みそしるおいしいね」 1

 煮干しでだしをとった味噌汁の味にみんなびっくり。
 みんな「すごくおいしい」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「みそしるおいしいね」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「みそしるおいしいね」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 理科 「ろ液には、ホウ酸はとけていないだろうか」 1

 ホウ酸を溶かす実験をした後、冷えてホウ酸がビーカー内に沈殿した水溶液をろ紙でろ過します。ろ過した後のろ液の中に、まだホウ酸が溶けているのか実験しました。
 蒸発皿に水道水を1.2滴落として蒸発させる実験をした後、ろ液でも試してみました。また、ろ液を入れたビーカーを氷水で冷やしてみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 理科 「ろ液には、ホウ酸はとけていないだろうか」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「プログラミングをしてみよう」

 Hour of Code(アワー オブ コード)というプログラミング学習ができる教材(アクティビティ)が多数用意されているインターネットサイトを利用して学びました。
 子どもたちはキャラクターを自分が思い描いたように動かすためのプログラミングを考えます。実際にイメージ通りの動きができなかった場合、何が原因なのか考え、何度も試行錯誤を繰り返します。こうした活動を通して論理的思考力や問題解決力を育みます。
 今日は5年生の各学級で行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 理科 「水にとけるものの量」 1

 食塩は水に限りなく溶けるのか確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 理科 「水にとけるものの量」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 新1年入学説明会
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722