最新更新日:2024/06/28
本日:count up66
昨日:313
総数:454396
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生 プログラミング

 今日は、タブレットを使ってプログラミングの授業をしました。登場人物の動きや、会話を考えました。お話を作るのは難しかったけれど、友達の作品をたくさん見て勉強をすることができました。
※2・4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 プログラミング その2

今日は、タブレットを使ってプログラミングの授業をしました。登場人物の動きや、会話を考えました。「3歩、歩かせてみよう」「椅子に座るようにしたよ」と、プログラミングでキャラクターを動かすことを楽しみながら学習しました。
※1・3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 大掃除 その1

 今日は、ワックスがけに向けて、教室の床を一生懸命掃除しました。友達と協力して机を廊下へ運び出し、ほこりが残らないように箒でしっかり掃きました。
※1・2組の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 大掃除 その2

 今日は、ワックスがけに向けて、教室の床を一生懸命掃除しました。友達と協力して机を廊下へ運び出し、ほこりが残らないように箒でしっかり掃きました。
※3・4組の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「かぜとなかよし」 その1

 生活科の授業「かぜとなかよし」で、紙コップ風車を作りました。よく回る友達の風車を見てまねをする子がいたり、どうすればよく回るのかを考えるがいたりと、積極的に学習する姿が見られました。
※1・2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「かぜとなかよし」 その2

※3・4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生と遊びました!

はあとタイムに6年生が遊びに来てくれました。箱の中身はなんだろう…?
卒業まであと2か月。残り少ない時間を大切に過ごしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学習発表会 その1

 1年生は、グループで日本の昔遊びを練習して発表しました。どのグループも今までの練習の成果を発揮することができました。
※2・3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学習発表会 その2

※1・4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 教育展 その1

 2学期にみんなで作った「いいじゃんバッグ」の展示しました。「環境にいいじゃん」「思い出に残せていいじゃん」「お出かけにいいじゃん」の素敵な鞄です。ぜひ、学校やご家庭でも使ってください。
※1・2組の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 教育展 その2

※3・4組の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 書き初め展 その1

 18日まで書き初め展が行われています。どれも一字一字丁寧に書いてあり、どの子も一生懸命取り組んだことが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 書き初め展 その2

 18日まで書き初め展が行われています。どれも一字一字丁寧に書いてあり、どの子も一生懸命取り組んだことが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 書き初め会 その1

 書き初め会がありました。丁寧に字を書き、最高の1枚になりました。書き初め展を楽しみにしていてください。
※1・2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 書き初め会 その2

※3・4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除をしました

教室の大掃除をしました。2学期の間にたくさんの汚れがたまっていました。
一生懸命掃除に取り組み、気分もスッキリ! 気持ちよく新学期が迎えられますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 マラソン大会がんばりました

1年生にとってはじめてのマラソン大会でした。とても寒いなかでしたが、みんな最後までがんばって走りきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 食の指導

 1・4組の教室で、食の指導がありました。実際に給食と関わっている先生からの話が聞けて、大変勉強になりました。
※1・4組の様子です。
※2・3組は後日、食の指導があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あきまつり(クラス交流)

※1・2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あきまつり(クラス交流)

 隣の学級を招待し、1年生同士のあきまつりを行いました。どのクラスも、あきまつりに向けて一生懸命準備し、来てくれた人を笑顔にできるようにたくさん盛り上げました。次はお家の人を招待します。お家の人をたくさん笑顔にできるといいですね。
※1・2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407