最新更新日:2024/07/01
本日:count up142
昨日:110
総数:454740
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年 あきとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2
10月21日(金)少しずつ、秋の気配が感じられるようになりました。校庭では葉が色づき始め、松ボックリやドングリなど木の実が見つけられます。「秋探し」として、校庭で秋の木の実や葉を探しにいきました。次は「秋探し」で見つけたものを生かしておもちゃを作ります。

1年 生活科「むしむしクイズを発表したよ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(木)生活科でお世話してきた虫のクイズの発表会をしました。
 自分で観察してわかったクイズもあれば、虫の本を見て発見したことをクイズにしているものもありました。
 クイズは3つの中から選択するものだったので、難しい問題でも自分なりに答えを選び、楽しく発表会ができました。
 クイズの中で子どもたちが驚いたことがたくさんあります。バッタが20メートルもとぶこと。ミミズの赤ちゃんは、生まれたときには透明であること。カタツムリは、息をする穴からうんちもすること。
 みんなのクイズを聞きながら虫に関する知識を深めました。

1年 きそえ二本木っ子「障害物リレー」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月6日 きそえ二本木っ子 障害物リレーの1・2年生の部が行われました。
 学級の代表15人がフラフープの輪をなわとびのようにして飛び、リレーをつないでいきます。児童会の合図でリレーが始まると「がんばれー。」とおうえんの声が運動場にひびきました。結果は1位3組 2位2組 3位1組 4位4組でした。
 次の種目は、キャップつみと大なわとびです。

1年 おもちゃまつりにいったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
9月26日(月)から、2年生がおもちゃまつりを開き、1年生を招待してくれました。2年生の教室に行くと、手作りおもちゃがいっぱいありました。そして、2年生の子は、みんな、やさしくていねいに1年生に作り方を教えてくれました。おもちゃができあがると、そのおもちゃで実際に遊びました。すてきなおもちゃとすてきな2年生との思い出ができました。

1年 読書感想画に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
9月22日(木)読書の秋ということで、読書感想画に取り組んでいます。毎日少しずつ、完成に近づいています。机いっぱいの大きさの画用紙を使った初めての読書感想画。どの子も思い思いの絵を一生懸命描いています。どんな作品が完成するか、楽しみです。

1年 虫となかよし

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月13日の5時間目に校庭やおばあちゃんの家の庭、畑などで見つけてきたバッタやダンゴムシ、コオロギ、スズムシなどの観察をしました。友達に自分の飼っている虫の自慢をするために、一生懸命細かいところを見たり、触ったりしながらカードに書きました。「先生、ダンゴムシのオスとメスの違いがわかったよ」「バッタは、すごく跳ぶよ」など虫とたくさん遊んでいろいろな発見をしました。小さな小さな命に触れて、いろいろな喜びをもらえました。

1年 水中運動会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日 授業参観の2時間目は合同体育で水中運動会を行いました。
1つ目の宝探しでは水にもぐって宝をひろい、その数を競いました。
2つ目の競技はお友だちとフラフープに入って、リレーをしました。
最後は綱引きです。「がんばれ」「ソーレ、ソーレ」という声がひびきました。
6月から始まったプールの授業。水にも慣れて楽しく行うことができるようになりました。
今日は、おうちの人にいろいろな場面でがんばる姿を見てもらうことができました。

1年 2学期がはじまりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(木)いよいよ2学期がはじまりました。
 始業式では、みんな、ぴしっとした姿勢で、校長先生のお話を聞くことができました。並ぶのも上手にできました。
 また、地震を想定した防災訓練がありました。「おさない」、「かけない」、「しゃべらない」「もどらない」ということを確認し、訓練をしました。1年生もしゃべらずすばやく避難できました。

1年 長根公園に行ったよ 〜パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月14日(木) 二回目の長根公園に行きました。今回は、遊びを計画し、持っていきたいものを持って行きました。長根公園で人気があったのは、噴水、水が流れて集まるところ、藤棚です。サンダルとタオルを持って水で遊ぶ子、虫網をもってアメンボを探す子、ボール遊びをする子と、それぞれ楽しく遊びました。
「暑い日だったけど、川があったから、涼しかったよ」との声が聞こえました。

1年 はじめての えのぐ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日 図画工作で、絵の具のセットを初めて使いました。
 まずは、パレットや水入れの置き方です。使いやすいように、机の上にセットしました。次に、パレットの小さい部屋にすべての絵の具を出しました。そして、大きな部屋で色を混ぜたり、水を混ぜたりして、自分の好きな色を作りました。
 いよいよ画用紙に描きます。最初は、ぐるぐる模様やなみなみ線を描きました。次に丸や三角、星形など、思い思いに筆を走らせました。途中、友達の作品を鑑賞し、「わあ、きれい」「○○君のおもしろい」「どうやってやったの」といろいろなところで感想の声が聞こえてきました。クレヨンとは違う色の美しさを体験し、水彩画の楽しさを知ることがでました。

1年 公園たんけんー長根公園ー

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日 1年生全員で長根公園にたんけんにいきました。
 長根公園にある小川にみんな目をきらきらさせていました。暑い日だったので、水にさわった子たちは「つめたいね」「きもちいいよ」と声をあげていました。「水にはもようがあるんだね」「ここのはっぱは流れがはやいよ」とたくさんの発見をする子たちもいました。
 「広い広場があったからボールを持っていきたいな」「あめんぼがいたからつかまえたいな」と、次のたんけんにむけて計画を立てています。

1年 「おにいさん、おねえさん、大好き」

6月15日(水)6年生が1年生のために、自分たちで計画を立て、素敵な会を開いてくれました。
 スタンプラリーをしたり、図書室に行って本探しゲームをしたり、学校クイズをしたり、楽しい活動をたくさんしました。
 本探しゲームでは、指定された本を見つけると、おにいさん、おねえさんにすてきなマークをかいてもらいました。また、学校探検のスタンプラリーをクリアすると、金メダルをもらいました。1年生は、6年生にあそんでもらい、大喜びでした。これからも「なかよく」あそべるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工 ぼく・わたしの家族

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日 図工の時間に、家族の絵を描きました。人間の顔を詳しく描いたりする学習は初めての子が多く、描き進めるたびに、「うわぁ〜」、「きゃ〜」など、驚きの歓声が上がりました。
家族全員を描き上げ、一枚の紙に貼りました。○○なお母さんや、○○なお父さんと、家族の紹介文を描きました。にぎやかな作品が出来上がりました。

1年 こうえんであそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日 梅雨の晴れ間に、学校の近くにある「美園公園」へ1年生全員で遊びに行きました。始めは、遊具に集中していましたが、そのうちに砂場で山を作ったりおだんごを作ったり、虫探し、おにごっこやかくれんぼをしたりして工夫して遊び始めました。そして「先生、宝物を見つけたよ」とつるつるの石を見せてくれたり、大きな木の枝を誇らしげに「先生、見て」と何人かで運んだりしていました。
 集合したあと「ああ、楽しかった」と何人もの子が声を上げていました。
 遊具の順番も、自分たちで”何回こいだら交代”とルールを作って、きちんと並んで待つことができたり、樹木の剪定作業をしている人に「こんにちは」とあいさつができたりしました。

1年生 図工「しぜんと なかよし」

画像1 画像1 画像2 画像2
5月25日(水)図工で、自然のものを使って作品づくりをしました。
 校庭には、いろいろな形の落ち葉や花、それに小枝などが落ちています。それらを組み合わせて、のびのびといろんなものを作りました。落ち葉でお面を作った子、どろ団子に落ち葉を巻きつけた子、砂場に水をためた子など、表現方法は様々です。太陽の光をたっぷり浴びて、みんなで楽しく作ることができました。

1年 運動会

初めての運動会 「親子玉いれ」 「大玉おくり」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学校探検に行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日(水)1年生は生活科の学習のまとめとして、学校探検を行いました。ペアの友達と手をつないで出かけました。子どもたちは、教室を探し、暗号を見つけることに一生懸命。途中で出会ったお兄さん、お姉さんと一緒に探検する場所を教えてもらっている子もいました。今日一日で、二本木小学校のことが、分かるようになりましたね。

1年 遠足に行ったよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月6日(金)1年生はツインパークに遠足に行きました。ツインパークには、小さな丘のような場所があり、学級のみんなで、ハンカチ落しをしたり、鬼ごっこやだるまさんが転んだをしたりして、いい汗をかきました。たくさん遊んだあとは、ぽかぽか陽気の中、みんなにこにこ笑顔いっぱいで、お弁当を食べました。

1年生 はじめての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
4月12日から給食がスタートしました。
1年生にとってはじめての給食、そしてはじめての給食当番です。給食当番さんは白衣をきてお皿にごはんやおかずを上手にもりつけます。他の子はペアの子の分の給食を配ります。みんなで協力して準備をすることができました。1日ごとに準備が上手になっています。初めての給食に「おいしい!」と笑顔がこぼれ、楽しい時間となりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407