最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:155
総数:647100
校訓「質実剛健」   生徒会スローガン「We love 桜井中」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

きずなを深める《自己肯定感・自己有用感の向上》

 9月11日(月)5時間目は学級活動でした。
 各学級では教育相談で進路や友達、生活の悩み事を教師と語らいあったり、ふれあい会議の議題について話し合ったりしていました。また、文化祭のビッグアートづくり、体育大会の応援合戦の小物作りに励む学級もありました。
 各学級の課題や現状を見つけたり、仲間と笑顔で行事を進める姿は、まぶしいです。すてきな2学期を送れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶でつながろう《健やかな心身の育成》

 1学期のHyper−QUでは、桜井中生は他者に配慮できるやさしい子が多いものの、他者と関わる力が弱いという傾向が見られました。
 そこで1年生では、様々な学級の仲間と意識的に挨拶で関わる取組に挑戦しています。帰りの会では、挨拶した子を思い出しながら、関わった級友の名前にたくさん〇をつける姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観ありがとうございました!

 本日はたいへん多くの方にご来校いただき、ありがとうございました。多様性への認識を深めること、考えの違う他者と考えをすり合わせたり、行事に向けた目標をつくりあげたりすること等を目標とした道徳、特別活動の授業をご参観いただきました。
 学校の活動を知っていただき、たいへんうれしく思います。今後も本校の教育活動へのご理解、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1

【3年生】家庭科 裁縫の学習《確かな学力の定着》

 名札を作成しています。これまでに身に付けた裁縫の技術を生かしてキャラクターやイラストを布を使って表現していました。すてきな名札ができますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期も仲間とともに《確かな学力の定着》

 教室をのぞくとあちらこちらで学び合いをしていました。
 社会科の授業では、1時間の学びについて、アプリのクイズで競いながら成果を確かめていました。
 「あなた」がいるから「わたし」の学びが充実します。
画像1 画像1

夏休み作品展の開催について

 6日(水)から8日(金)まで、各教室前や渡り廊下において、夏休み中に取り組んだ生徒作品をご覧いただけます。教科学習につながるものや、自身の趣味を追究した作品など、眺めているだけでも楽しく、新たな学びや「らしさ」の発見にもなります!お時間がありましたらぜひご参観ください!
画像1 画像1

「お帰りなさい」

 「お帰りなさい」
 校長先生のこの言葉で2学期は始まりました。
 その後、世界陸上で転倒したオランダ選手の言葉「望んでいたことではないけど、こういったことは起こるもの」「人生は良いことばかりじゃない。山あれば谷あり。だから人生は美しい」を紹介し、得意でないかもしれないが2学期の行事等で「前へ」進んでほしいと期待を話されました。
 生徒会代表や生徒代表の3年生からは、「行事を盛り上げたい」「当たり前のことを意識し実行したい」と抱負が語られました。
 全校そろって2学期をスタートでき、本当にうれしく思います!
画像1 画像1

学校で待っています!!

 明日から2学期が始まります。
 夏休み中、どんな出来事があったでしょうか。各部活動、頑張っていましたね。地域の方からは町内で活躍する桜井中生のお話もうかがいました(写真は8/20本證寺でボランティアをする2Cの皆さんの様子です)。 皆さんからもいろいろなお話を聞きたいと思っています。
 何より早く皆さんに会いたいです。学校で待っています!2学期も一緒にいろいろなことに挑戦しましょうね!!
画像1 画像1

8/30中学生防災隊防災教室

 安城市社会福祉協議会主催の防災隊防災教室にJRC部の生徒が参加しました。
 災害ボランティアセンターについてのミニ講話を聞き、家具転倒防止について考えたり目黒巻(発災時の状況をイメージしながら自分の行動について考えて記入していく巻物)を体験したりしました。
 地震を防ぐことはできませんが、いざという時に備えて中学生ができることを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月10日東海中学校総合大会 結果

卓球個人戦3年女子1名 
対 磐田第一 0-3 惜敗
一回戦突破とはなりませんでしたが、桜井中の名前を背負い立派に戦い抜いてくれました。お疲れ様でした!
応援してくださった皆さん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

【JRC部】七夕飾り

 七夕飾りコンクールにおいて、準入選という賞をいただくことができました。JRC部のみなさんがきれいな飾りをつくろうと、自分たちで相談を重ね、よりよいものを追究した結果だと思います。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安城七夕まつりを飾りで盛り上げています!

JRC部が制作した七夕飾りが御幸本町交差点に飾られています。
これから七夕まつりに行こうと予定されている方は、ぜひご覧ください!
画像1 画像1

愛知県中学校総合体育大会 卓球個人戦【結果】

画像1 画像1
3年女子、第8位でした!おめでとうございます!
8月10日の東海大会に出場します。引き続き応援よろしくお願いします!!

愛知県中学校総合体育大会 卓球個人戦【速報】

3年女子、3回戦勝利でベスト16を決めました!

愛知県中学校総合体育大会 卓球個人戦【速報】

2年男子の結果です。
 2回戦 3-1 勝利!!
 3回戦 1-3 勝てば東海大会でしたが破れました
来年度またこの舞台に戻ってきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県中学総合体育大会 卓球個人戦【速報】

女子2回戦 3-0 で勝利しました!!

7/27愛知県吹奏楽コンクール西三河南地区大会

課題曲に続き、『喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション』を演奏し、銀賞をいただきました。
画像1 画像1

西三河中学校選手権大会 結果

卓球個人戦の結果です。

2年男子 5位 県大会出場
3年女子 優勝 県大会出場

おめでとうございます!
県での活躍も大いに期待しています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合唱部 NHK全国学校音楽コンクール愛知県大会「三河地区予選」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱部は7月24日にNHK全国学校音楽コンクール愛知県大会「三河地区予選」大会に出場し、銅賞をいただきました。課題曲「Chessboard」と自由曲「歩いて」を歌いました。美しいハーモニーと響きのある歌声で会場を魅了しました。

西三河中学校選手権大会【速報】

卓球個人戦の続報です。

男子1名、女子1名がベスト8に入り、県大会出場を決めました!
このあと準々決勝を戦います!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
愛知県安城市立桜井中学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町的場丘1番地1
TEL:0566-99-0028
FAX:0566-99-0097