最新更新日:2024/06/06
本日:count up31
昨日:96
総数:373053
【校訓】やさしく かしこく たくましく
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

重要 卒業式について(6年生のみなさんへ)

6年生のみなさんへ、卒業式について大切な連絡があります。
みんなで、最高の卒業式を作り上げましょう!

下をクリックして確認してください。
 ・6年生へ 卒業式について
画像1 画像1

卒業式まで残り10日(登校日)

卒業式まで残り10日(登校日)となりました。
三河地域でもコロナウイルスが広がり始めています。
卒業式が無事に行えるよう、人混みを避け、体調管理に努めましょう。
画像1 画像1

卒業式まで残り11日

予定では、今日、3月4日から卒業式の練習が始まっていました。
卒業生のみなさんは、卒業式に向けて「起立・礼・着席」や「返事」「ことば」など、自分で練習できることを家でやっておきましょう。
画像1 画像1

卒業式まで残り12日(登校日)

卒業式まで残り12日となりました。
学校のリズムを崩さないよう、早寝・早起きを心がけて生活しましょう。
画像1 画像1

卒業式まで残り13日(登校)

のこり13日 のこり13日
3月のめあては,「1年間のまとめをしっかりしよう」です。
登校できなくなってしまい,家庭で自主勉強をしていることと思います。
卒業生のみなさんは小学校6年間のまとめができるように,何をしたらよいのか考えて,この臨時休業を有意義に過ごしてください。

家族への感謝を伝えよう(6年)

 6年生は家族への感謝の気持ちを込めて、ティッシュペーパーボックスカバーを作っています。ミシンの使い方にも慣れていました。卒業してからも、ずっと家族で使ってもらえるとよいですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業会食 松組 2月20日

卒業会食、最終日。
校長先生の前で、一発芸をした子もいたとか。
元気な元気な男の子たちが、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1

卒業会食 梅組 6班 2/19

梅組の会食、最後のグループです。
ここでは、修学旅行の話題になり、恋の話も出たそうです。
女子会、盛り上がりました。
画像1 画像1

卒業会食 梅組5班 2/18

梅組の会食 女子2グループ目です。

校長先生とお話するのが楽しかったという子もいれば、緊張したという子もいました。
ふだんあまりお話する機会のない子もいい経験になりました。
画像1 画像1

卒業会食 梅組4班 2/14

梅組の女子の会食スタートです。
校長室のふかふかのソファーに感動した子もいたようです。
今、はまっていることが話題になったそうです。
画像1 画像1

卒業会食 梅組3班 2/13

梅組男子の最終日です。
落ち着いて話をしていたようです。
どんな話だったのか、ご家庭でも話題になっているでしょうか。
画像1 画像1

卒業会食 梅組2班 2/10

画像1 画像1
梅組の会食の2班目です。
先日のグループでは、「どんな大人になりたいか」や恋の話で盛り上がったようです。
今日は、どんな話が出たのでしょうか。

卒業会食 梅組1班 2/7

梅組の会食がスタートしました。
職員室や廊下にも声が聞こえるほど、盛り上がっていたようです。
どんな話だったのでしょうか。
画像1 画像1

卒業会食 竹組6班 2月4日

竹組最期の班の会食でした。
修学旅行のことや将来の夢について話をしながら,楽しく給食を食べました。
竹組6班 竹組6班

2月1日 授業参観

6年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業会食 竹組5班 1月31日

1月最後の会食です。
修学旅行の思い出話など女子トークに花が咲きました。
竹組5班 竹組5班

卒業会食 竹組4班 1月29日

竹組の女子チームの会食がスタートしました。
会食の時間だけではものたらず,休み時間にも校長先生のところへ行ってお話をしているようです。
竹組4班 竹組4班

合唱「小さな勇気」

行事にむけて、合唱練習が始まりました。
まずは「小さな勇気」の練習です。
強弱記号に、自分たちの思いをこめながら歌い方を考えます。
また、技能アップのポイントができているかも自分たちでもチェックしながら、グループで練習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業会食 竹組3班 1月28日

竹組男子最後の班が校長先生と会食しました。
小学校生活の思い出や兄弟の話をしながら楽しく食事ができたようです。
竹組3班 竹組3班

卒業会食 竹組2班 1月27日

竹組の2班が校長先生と会食しました。
今日は,将来の夢や部活動についての話で盛り上がったようです。
竹組2班 竹組2班
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安城市立錦町小学校
〒446-0035
住所:愛知県安城市錦町9番39号
TEL:0566-75-2725
FAX:0566-75-2726