最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:69
総数:375835
【校訓】やさしく かしこく たくましく
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

太田圭祐先生のお話

東日本大震災で原発事故に襲われた南相馬市。放射能の恐怖の中、地域医療を守るために闘った医師である太田圭祐先生のお話を聞きました。また、太田圭祐先生が自分のお父さんだったら、病院にのこって治療を続けてほしいか・家族のために帰ってきてほしいかの2つに分かれて意見交流をしました。深く考えた意見がたくさん出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月21日、岡崎世界子ども美術博物館へ遠足に行きました。
手作りコースターを作ったり、外でたくさん遊んだり、元気いっぱいで過ごしました。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観では、多くの保護者に参観していただきました。

親子学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
親子学級では、七夕飾りを作りました。
ビーズやモールなどを使って、それぞれすてきな作品ができました!

夏野菜の苗を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科では、夏野菜の苗を植えました。
ペアの子と協力して、土を入れたり、運んだりしました。
おいしい野菜を目指して、大切に育てていきましょう。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観では、お家の方たちに一生懸命に学習しているすがたを見てもらいました。
きんちょうしながら、はりきっていました!

図画工作の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ねんどを使って、楽しく作品を作りました。
丸や線などを使って、上手にできました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 ALT6年生
10/25 学費等口座振替日 PTA運営委員会9:00 PTA実行常任委員会9:30 ALT5年生 学校司書
10/26 フッ化物洗口 タガログ語通訳 杉浦学生ボランティア
10/27 午前中4時間40分授業1〜4・6年 就学時健康診断13:10 ポルトガル語通訳
10/28 交通安全指導日7:30 部活動最終日 スマイルデー(エコキャップ) クラブ タガログ語通訳 学校司書
安城市立錦町小学校
〒446-0035
住所:愛知県安城市錦町9番39号
TEL:0566-75-2725
FAX:0566-75-2726