最新更新日:2024/06/12
本日:count up79
昨日:97
総数:373535
【校訓】やさしく かしこく たくましく
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

修学旅行2日目

法隆寺を見学しています。見学後は昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

東大寺大仏殿を見学し、奈良公園を班別行動で満喫しました。鹿ともふれあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

鏡池に到着しました。このあとは、東大寺大仏殿の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

修学旅行2日目がスタートします。6時に起床しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

部屋の様子です。1日目が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

夜店に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目

夕食の様子です。楽しく食事をしています。修学旅行は、ほぼ予定通り進んでいます。明日は奈良公園、東大寺、法隆寺へ見学に行きます。明日もHPをご覧ください。本日の投稿はここまでとさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目

清水寺を見学後、清水坂で買い物をしました。現在、宿泊する『白鹿荘』へ向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目

二条城を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

昼食風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

金閣寺を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

気持ちのよい天気で1日目を迎えることができました。さわやかな風とともに出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活の授業(1年)

育てたアサガオが残してくれた種や芽をどうするか、みんなで考えています。次の1年生にあげたい、もう一度育てたいなど、たくさんの意見がありました。
画像1 画像1

理科の授業(6年)

月と太陽について、学んだことを確かめています。今日は、月と太陽の位置と見え方についてまとめ説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活の授業(2年)

よく回るこまを作った友達に、作り方の秘密を聞いて、15秒以上回るオリジナルのこまを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年)

みんなであいさつをして授業を始めます。今日の国語は、教科書を音読し、『ことばあそびうた』を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の授業(4年)

書写をしています。『土地』という漢字を、お手本を見ながら、ていねいに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の授業(5年)

12本の花を同じ数ずつ花びんに入れる時に、花びんを何個にすれば花の余りが出ないか考えています。そして、答えが12の約数になることを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の授業(2年)

漢字の学習です。『遠』『近』『売』『買』『答』を練習しています。2年生になって、覚える漢字も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 図書ボラ
2/29 通学団集会
3/1 卒業生を送る会
安城市立錦町小学校
〒446-0035
住所:愛知県安城市錦町9番39号
TEL:0566-75-2725
FAX:0566-75-2726