最新更新日:2024/06/20
本日:count up134
昨日:168
総数:374721
【校訓】やさしく かしこく たくましく
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

図画工作の授業(3年)

色セロハンを使って、ふんわりやわらかいひかりの飾りを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分を好きになると(2年)

 2年桜組の道徳の時間に、「自分を好きになると、どんな気持ちになるでしょう」というめあてで学習していました。「嬉しいきもち」「すっきりする」などの意見が出されていました。また、くじけそうになった時は、「あきらめないで続ける」「練習する」など、努力していくことの大切さを発言する前向きな児童の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(1年)

 鍵盤ハーモニカで「ドレミファソ」の練習をしていました。上手に指を動かして音を出せるようになり、楽しく演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

任命式

朝、任命式を行いました。執行委員、各委員会委員長と学級委員の代表が任命状を受け取りました。代表で、執行委員長があいさつをしました。より元気のある児童会活動、学級活動になるよう、力を発揮しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習

1年生が運動会の練習をしています。広い運動場で、自分の立つ場所を確認しながら、リズム体操をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

草抜き週間

 運動会に向け、運動場をきれいにしようと、先週から草抜き週間が始まっています。気持ちよく運動会を迎えられるよう、全校で力を合わせて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳の授業(4年)

 4年松組で教育実習生による道徳の授業が行われました。教材「スーパーモンスターカード」を通して、大切なことの伝え方を考えました。自分の考えをペアで伝えたり、全員で考えたりしました。役割演技をしながら、相手の気持ちを考えて、正しいことを伝える姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(1年)

 1年生は音楽に合わせて踊りの練習をしています。体全体を使って、元気いっぱいの姿を見せてくれています。運動会での発表を楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間(5年)

 5年生は1学期より、防災について学習を進めています。今は、災害に対してどんな準備ができるかをグループで考えたり、災害が起きた時にどうするか考えてマイタイムラインをつくったりしています。いざというときに慌てないように、みんなで知恵を出し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 スクールカウンセラー来校日
10/18 読み聞かせ(12年支援) 図書ボラ
10/22 運動会(午前)

学校

学校だより

学年だより6年

学年だより5年

学年だより4年

学年だより3年

学年だより2年

安城市立錦町小学校
〒446-0035
住所:愛知県安城市錦町9番39号
TEL:0566-75-2725
FAX:0566-75-2726