最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:141
総数:375440
【校訓】やさしく かしこく たくましく
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

理科の授業(4年)

 実験を通して、温度によって空気の体積が変わる理由をみんなで考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の理科の授業2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の理科の授業

4年竹組の理科「金属の温度が変わると、体積がどう変化するのか調べよう」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の図工の授業

4年松組の図工の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の図工の授業

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の図工の授業

5年松組の図工の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の理科の授業2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の理科の授業

5年梅組の理科の授業の様子です。「食塩とミョウバンをもっととかすにはどうしたらよいか」について実験で調べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の書写の授業

5年松組の書写の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の書写の授業

4年松組の書写の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の理科の授業3

その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の理科の授業4

5年竹組の理科の授業の様子です。「食塩とミョウバンをもっととかすにはどうしたらよいか」について実験で調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者、地域の皆様へ

本日の持ち寄り資源回収は、天気予報によりますと午後も雨の予報のため、中止いたします。よろしくお願いします。

6年生の理科の授業2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の理科の授業

6年梅組の理科の授業の様子です。「てこがつり合う条件を調べよう」の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の理科の授業3

その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の理科の授業2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の理科の授業

5年松組の理科の授業の様子です。「食塩以外のものは、とけるのに限りはあるのだろうか」の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の理科の授業3

その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の理科の授業

4年梅組の理科の授業の様子です。アルコールランプのつけ方、消し方の学習です。アルコールランプの使い方を学習後、鉄球(金属)を熱すると、体積がどうなるかについても調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/18 読み聞かせ・図書ボラ
1/21 クラブ(第7回)3年見学予備 かがくのひろば

学校

学校だより

学年だより6年

学年だより5年

学年だより4年

学年だより3年

学年だより2年

学年だより1年

安城市立錦町小学校
〒446-0035
住所:愛知県安城市錦町9番39号
TEL:0566-75-2725
FAX:0566-75-2726