最新更新日:2024/06/24
本日:count up67
昨日:136
総数:375219
【校訓】やさしく かしこく たくましく
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

今日の様子です5

5年竹組の国語の研究授業の様子その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の様子です4

5年竹組の国語の研究授業の様子です。多くの先生方が授業を参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の様子です3

4年松組の図工の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子です2

1枚目は、6年松組の算数の授業の様子です。提示された問題をグループの力を合わせて解き明かしています。2枚目は、5年梅組の家庭科の授業の様子です。3枚目は、3年松組の道徳の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子です

6年竹組の理科の授業の様子です。「水溶液の性質」の、酸性かアルカリ性か中性かを調べる実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子です5

5年松組の理科の授業の様子です。食塩水をろ過する実験の様子です。教師の演示により指導をうけたとおりに、ガラス棒を使って慎重に実験を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子です4

1枚目は、4年梅組の算数の授業の様子です。2枚目は、1年梅組の音楽の授業の様子です。3枚目は、図書ボランティアの方々による、図書館の環境整備の様子です。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子です3

3年梅組の理科の研究授業の様子、その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の様子です2

3年梅組の理科の研究授業の様子です。たくさんの先生が授業を参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子です

5年松組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子です6

1枚目は、トランプクラブの活動の様子です。2枚目は、パーチメントクラフトクラブの活動の様子です。クリスマスの飾りを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の様子です5

1枚目は、フットベースボールクラブの活動の様子です。2枚目は、サッカークラブの活動の様子です。3枚目は、ソフトボールクラブの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子です4

1枚目は、5年松組の理科の授業の様子です。2枚目は、5年梅組の算数の授業の様子です。3枚目は、5年松組の外国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子です3

6年竹組の図工の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子です2

1枚目は、5年梅組の社会科の授業の様子です。2枚目は、6年竹組の外国語の授業の様子です。3枚目は、2年松組の算数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子です

1枚目は、4年梅組の算数の授業の様子です。2枚目は、4年松組の体育の保健指導の様子です。3枚目は、5年竹組の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子です7

4年梅組の体育の授業の様子です。保健指導の中の「性教育」についての授業を養護教諭が行いました。児童は、真剣に学びを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の様子です6

1枚目と2枚目は、1年梅組の生活科の授業の様子です。3枚目は、3年竹組の図工の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子です5

2時間目と3時間目の間の放課に、先生と子どもたちが自主的に長距離走の練習を行っている様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の様子です4

2年松組の図工の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/30 交通安全指導日
12/1 長距離走大会(中止) ベルの日 図書ボランティア
12/4 委員会

学校

学校だより

学年だより5年

学年だより3年

学年だより1年

安城市立錦町小学校
〒446-0035
住所:愛知県安城市錦町9番39号
TEL:0566-75-2725
FAX:0566-75-2726