最新更新日:2024/06/29
本日:count up4
昨日:79
総数:353269
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12/15 おでんを作ったよ  (のぞみ)

 収穫した大根でおでんを作りました。ピーラーで皮をむき、米粒を入れて下茹でをしました。その後じっくり煮込んだ大根はとろけるように柔らかくできあがりました。それから今日採ったばかりのブロッコリーも食べました。どちらもおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 ようこそ、ハンバーガーショップへ(のぞみ)

 のぞみ5組の児童が、お客様への接し方やハンバーガーを丁寧に包むことなどに気を付けて、ハンバーガーショップを開きました。招待された子たちは、セット券をもらってわくわくしながらお店へ出かけました。一生懸命包んでくれたハンバーガーをもらってにっこり笑顔がたくさん見られました。お店を開いた子も、これまでの練習の成果を発揮し、友達に喜んでもらうことができ嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 算数の授業(のぞみ)

 のぞみの算数の授業中におじゃましました。
 一人一人に合わせて、学習を進めていました。
 みんな、とても集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 紙とんぼを飛ばしたよ 生活科(のぞみ)

 牛乳パックとストローを使って、竹とんぼならぬ紙とんぼを作りました。プロペラにはぞれぞれ好きな色をぬりました。くるくる回すとこまのようできれいでした。高く舞い上がったり、遠くに飛んだり、飛ばすたびに上手になっていき、みんな歓声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 大根を収穫したよ(のぞみ)

 5時間目に畑で大根の収穫をしました。高学年を中心に水やりや雑草抜きをしたこともあり、例年より大きな大根がたくさん採れました。おでんやみそ汁、サラダなど子どもたちは、大根を使った料理で一番食べたいものを考え、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 フリスビー大会(のぞみ)

 国語「遊び方を説明しよう」で、自分たちの作ったフリスビーをつかって、遊び方やルールを考えてフリスビー大会を開きました。チーム対抗で盛り上がり、円陣を組んで励まし合う姿も見られました。司会を務めた子からは、「みんなが楽しんでくれて、自分も楽しかった。」「緊張したけれど、またやってみたい。」「少しせりふを間違えたけれどがんばった。」などの感想が聞かれ、楽しい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7  買い物学習(のぞみ)

 のぞみでは、クリスマス会に向けて必要なものを買いに行きます。グループでだれが何を買うか話し合いをし、レジでお金を払って品物とレシートを受け取る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 まつぼっくりのツリー作り(のぞみ)

 大きな大きなまつぼっくりに、カラフルなビーズなどでデコレーションしてクリスマスツリーを作りました。この大きなまつぼっくりは、かさがとげのようになっていてちくちくするので手袋をはめて作りました。きれいなツリーができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 クリスマスリースを贈りました(のぞみ)

 のぞみのみんなが作ったクリスマスリースを、各クラスに届けに行きました。
 クラスのみんなの前で「いつもやさしくしてくれてありがとう」といったメッセージを添えて、贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776