最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:87
総数:350285
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2/9 6年生 学習発表会

 6年生は「成長と感謝」というテーマで発表を行いました。群読では大きな声で工夫して読むことができ、物語の情景が思い浮かぶような発表ができました。その後の目指す未来の自分の姿も堂々と発表することができました。
 6年生はあと25日で卒業です。今日発表した姿に近づけるように頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 6年生 校長先生とお話する会

 2組の2班目です。校長先生から「三河安城小学校のよいところはどんなところだと思いますか。」と質問されると、「桜がきれいなところ」「廊下が広いところ」「暖かい雰囲気があるところ」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 6年生 校長先生とお話する会

 今日から2組がスタートしました。最初は緊張している様子でしたが、だんだんと緊張が解け、楽しくお話をしていました。校長室に入るのは1,2年生の学校探検以来で、貴重な体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 6年生 校長先生とお話する会4・5

 校長先生とお話する会の4回目、5回目を行いました。1組の4グループ(上の写真)と5グループでした。中学校で楽しみなことは何かなという質問に対して、部活動、文化祭、体育祭、そして友達が増えることという答えがありました。なぜ先生になったのですかとか、好きな食べ物は何ですかと反対に質問をする場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 6年生 校長先生とお話する会2・3

 紹介が遅れましたが、校長先生とお話する会の2回目、3回目を行いました。1組の2グループ(一番上の写真)と3グループ(真ん中の写真)でした。三河安城小学校のよいところはという質問に対して、廊下が広いとか、屋上スペースがあるといった校舎の特徴や、みんなが明るいといった雰囲気についての答えがありました。(3番目の写真は2/1に行った1グループです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 6年生 校長先生とお話する会が始まりました

 卒業を前に、6年生全員がグループになって校長先生と歓談を行います。今日が初日です。子どもたちは、笑い声も交じり、リラックスしながら話す様子が見られ、楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1

2/1 6年生 家庭科 調理実習〜じゃがいも料理をつくろう〜

 6年2組は家庭科の調理実習でじゃがいも料理をつくりました。ガレットやいももちなど、いろいろな料理を自分でアレンジしていました。つくった料理を食べたときはあまりのおいしさに笑顔がこぼれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

警報等発表時の対応

新型コロナ関連

学校だより

お知らせ

安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776