最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:90
総数:348747
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

まちづくりに携わる人たちの話を聞こう(6年生)

 6年生は総合的な学習の時間にまちづくりについて追究しています。今回は、35年以上前に三河安城駅の開業に尽力された方々と今の三河安城駅周辺のまちづくりに携わっている市役所の都市計画課の方々のお話を聞きました。
 自分たちにとって当たり前にあった駅が多くの人の大変な苦労の中でできあがったこと、「まちをつかう」という考え方に基づいたまちづくりの取り組みについて知ることで、自分たちもこのまちのよさを実感し、まちづくりに参加していきたいという意欲をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 総合的な学習の時間 町内会長さんのお話を聞こう(6年)

 6年生は、総合的な学習の時間に「わがまち三河安城〜未来を切り拓くわたしたち〜」をテーマに、学区のよさや課題、まちづくりなど地域についての学習を進めています。これから地域のまちづくりに関わる方をお招きしてお話を聞く計画です。
 第1回目として、箕輪町内会長様と横山町内副会長様から、町内会の運営や課題、安全で住みよいまちづくりへの思いなどを教えていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 薬物乱用防止教室(6年生)

 6年生を対象に、薬物乱用防止教室を実施しました。
 安城南ライオンズクラブと三河ダルクのみなさんを講師としてお招きして、薬物乱用や薬物依存について学びました。また、薬物乱用に関わる体験をされた方の話を聞き、薬物乱用の怖さについて、理解を深めました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 学年集会(6年生)

 6年生は、卒業に向けて学年集会を開きました。
 各担任の先生の話や卒業式で歌う歌について、学年全体に話がありました。
 担任の先生は、「有終の美を飾ろう」、「中学校は怖くないよ」、「考動、後動について意識しよう」と、それぞれ6年生に向けてのメッセージを語りました。
 卒業式の歌も決まり、卒業に向けて気持ちが引き締まってきたと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 校内書き初め展

 16日は、校内書き初め展の1日目でした。
 午後からは保護者の方が来校され、展示された作品をじっくりと見ていらっしゃいました。ご来校ありがとうございました。
 明日も9時から16時まで開催しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 総合的な学習の時間「わがまち 三河安城」(6年生)

 6年生は、総合的な学習の時間に「わがまち 三河安城」をテーマに、これからまちを支えていく人になるために、自分たちができることを考える学習をしています。
 まずは、三河安城についてイメージしていることをウェビングマップにまとめたり、グループで話し合ったりしながら、それぞれの考えやイメージを共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 3学期はじめの学級の様子3

 子どもたちを出迎える温かいメッセージをいろいろな教室で見ることができました。
 気持ちを切り替えて、3学期も頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

警報等発表時の対応

新型コロナ関連

学校だより

お知らせ

学校評価

安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776