最新更新日:2024/06/17
本日:count up166
昨日:78
総数:351249
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

卒業式

証書渡し2組2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

証書渡し3組1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

証書渡し3組2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

壮行会1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

壮行会2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

壮行会3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

壮行会4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

壮行会6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

壮行会7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

壮行会8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業会食 6年生

校長室で校長先生と会食をする会が行われています。
1日5〜7名程度の子たちが校長室へやってきます。

6年間でたった1回の経験。
校長室で校長先生と食べる給食はどうだったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業会食 6年生

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄大会 6年生

6年生の長縄跳びは回転がとても速いので、
人と人との間隔がとても狭く感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄大会 6年生 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

曜日をおぼえているかな。 6年生

英語でいろいろな単語を覚えてきたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未来体験 6年生 「美容師」

美容師になるにはどうしたらなれるのか。
何を心掛ければよいのか。
どんな資質が必要か。
などを教えてもらいました。

実際に髪の毛を結ってもらった子もいました。
子供たちのあこがれのまなざしがきらきら光っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未来体験 6年生 「警察官」

警察官の階級について教えてもらいました。
また、どんなものを携帯しているのかなどを聞き、勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未来体験 6年生 「消防署」

消防士の仕事について教えてもらいました。
「自分の町が好きで、自分の手でみんなを守りたい」
という強い思いで消防士になったというお話が印象に残っています。

実際に酸素ボンベを背負わせてもらい重さを体感し、
酸素も吸わせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未来体験 6年生 「司書」

アンフォーレの司書さんにお話をうかがいました。
司書に必要な資質は何か、どんな仕事をしているか
など、具体的に教えてくださいました。
「本を好きなことはもちろんですが、人の役に立つことを喜びとできることが大切である」ことなどをお話してくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未来体験 6年生 「インストラクター」

スポーツインストラクターの仕事について教えていただきました。
さすがインストラクターさんは、筋肉など体のことも
詳しく知っていて、どのように鍛えればよいかなども
お話してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 第18回卒業証書授与式
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776