最新更新日:2024/06/29
本日:count up42
昨日:179
総数:353132
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

修学旅行直前学活 2

安全に楽しく
すてきな思い出を
たくさんつくってきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーチング

カラーの練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動

開脚前転、倒立前転、側転などマットの技の練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と6年生の交流

6年生の代表委員が企画し、1年生と6年生の交流会を行いました。
6年生が1年生をおんぶして走ったり、6年生と手をつないだ1年生がミニハードルをジャンプしたりしながら学級対抗で競争しました。

6年生は1年生にとってあこがれの存在。
嬉しいひと時となりました。

6年生もお兄さんお姉さんらしくやさしく接する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と6年生の交流 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と6年生の交流 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と6年生の交流 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動頑張っています。 陸上部 1

今日は、雨が降ったりやんだりしていましたが、
部活動の時間には雨がやみ、運動場を使うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動頑張っています。 陸上部 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電話で依頼の練習 6年生

修学旅行ではグループごとで体験をする時間があります。
その体験の依頼を自分たちで
お店屋さんに電話でします。

電話で大人の人とお話する機会は
あまりない子もいると思います。

緊張しながらの電話依頼でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と6年生の交流

6年生の代表委員が中心となり、1年生との交流の会を行いました。
じゃんけんゲームをしたり、クイズをしたりして楽しみながらペアの子と親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と6年生の交流

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と6年生の交流

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史博物館等の見学に出発 6年

6年生が歴史博物館等の見学にバスで出発しました。天気がもつといいですね。
画像1 画像1

図工 6年

テープカッターを作っています。
かなづちやのこぎりをつかってつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑い夏をクールに過ごそう〜最高のクールを手にできるのはだれだ〜

 涼しくて快適な着方はどういうものか。
6年生の子たちが話し合いました。
大きさ、形、色などさまざまな視点から
考えたことや調べたことをもとに
熱心な話し合いになりました。

サーモグラフィを半田高等学校からお借りし、
実際に表面温度を測ることで、根拠をもとにした
話し合いができるように工夫された授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑い夏をクールに過ごそう〜最高のクールを手にできるのはだれだ〜

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいネット「通学班班長による話し合い」

スクールボランティアのみなさんや、
PTAの生活安全委員の皆さん、教員とともに、
通学班の班長が集まり、ふれあいネットを行いました。
通学班の班長をしていて思うことを出し合い、
問題点を相談しました。

どの班長も日頃から班員のことを考えて
連れてきてくれています。
班員のみなさんも班長の言うことを聞き、
仲よく登下校できるとよいと思います。

これからの班長としてのありかたを考え直す機会になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 3学期始業式
1/8 給食開始
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776