最新更新日:2024/06/28
本日:count up145
昨日:199
総数:353056
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

8/1 自然教室 雨が…

炊事棟で様子見です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/1 自然教室 飯ごうすいさんに向けて

カウンセラーさんより、この後の飯ごうすいさんに向けて、薪の組み方を教わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 自然教室 散策中です

散策中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/1 自然教室 散策中です

大自然を散策中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/1 自然教室 昼食

昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/1 自然教室 昼食

入村式を終え、お弁当を食べています。大自然の中でみんなと食べるお弁当の味は格別です。とても気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/1 自然教室 入村式

 無事に作手高原野外センターに到着しました。入村式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 自然教室 バス車内にて

 出発直前のバス車内の様子です。みんな、笑顔でいっぱいです。
 なお、バスは現在、国道1号線を進んでいます。
画像1 画像1

8/1 自然教室 バス出発

 出発式を終え、バスに乗り込みました。出発の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 自然教室 出発式

 自然教室が始まりました。スローガンは「GO GO 全力・同心・新体験!」です。
 体育館で実行委員を中心に出発式を行い、校長先生が自然教室中の心構えについて話されました。そして、カウンセラーさんや看護師さんが紹介された後、バスに乗り込みました。ほぼ予定通り、作手に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 5年生 自然教室のスローガンの横断幕完成!

 8月の自然教室に向けて、各実行委員が放課の時間も使って活動をしています。
 今回の自然教室のスローガンは「GoGo 全力 同心 新体験!」です。実行委員の子たちが5年生のみんなに募ったデザインから作成しました。できあがったデザインを自然教室に持っていきます。子どもたちはその日を想像しながら、今からわくわくしている素敵な笑顔を見せてくれました。
画像1 画像1

7/12 5年生 算数「ぴったり、書いたり、求めたり 〜「合同な図形」〜」

 5年2組で研究授業が行われました。
 多角形の内角の和について、法則性を見つけ、話し合う授業が展開されました。子どもたちは、タブレットの発表ノートを駆使しながら、お互いに見つけた解法について熱心に意見を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 メダカの卵を観察しました(5年生)

 西尾市在住の方から、たくさんのメダカとメダカの卵をいただきました。いろいろな種類のメダカを見て、子どもたちは大喜びでした。理科の時間には顕微鏡を使って卵を観察しました。受精2〜3日のものから、心臓や血液の流れが確認できるものまで、いろいろな状態の卵を観察することができました。これまで大切に育てられてきたメダカたちです。引き続き、大切に育てたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 図画工作「自画像を描こう」(5年生)

 図画工作の授業では、自画像に挑戦しました。自分の顔をタブレットで写真に撮り、髪や眉の色、目や鼻の形などに注目しながら描きました。自分の顔の特徴をよく捉えた作品が完成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 メダカの観察(5年生)

 5年生のオープンスペースでは、今週から理科の授業で使用するメダカの水槽が置かれました。休み時間になると水槽に顔を近づけて観察する姿が見られます。なかには、模様やヒレに注目してお気に入りのメダカを見つける子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 家庭科「ソーイング」(5年生)

 手縫いの練習のはじめの一歩として、玉結びの練習をしました。なかなか糸のより合わせがうまくいかないときもありましたが、一本の糸に何度も練習してできるようになりました。うまくできたときは、満面の笑みを浮かべて教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 「あたたかい土地・寒い土地」(5年生)

 5年生の社会では、あたたかい土地と寒い土地の暮らしの工夫や、農業・気候にはどのような特徴があるのかなどを調べてパワーポイントにまとめました。1組では、今日から発表が始まりました。他のクラスの発表も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 水泳の授業(5年生)

 今日5年生では、2回目の水泳の授業がありました。3時間目に2・4組、6時間目に1・3組の授業でした。水をばしゃばしゃ体にかけながら、楽しそうな笑い声が響いていました。少し風が強かったので、寒そうにしている子もいましたが、着替え終わった後には「楽しかった!」「また入りたい!」と嬉しそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 授業参観の様子(5年生)

 3組は社会科の「高い土地のくらし」の授業で、嬬恋村が自然や気候を生活に生かしていることについて学習しました。嬬恋村の給食のメニューを知ったときには、子どもたちから「キャベツが多い!」と驚きの声が上がりました。
 4組は学級会で「ビー玉貯金のルールについて」話し合いました。以前決めたルールを再検討したいという声から、みんなでルールを考え直しました。執行委員と代表委員を中心に、意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 授業参観の様子(5年生)

 1組は国語科「世界でいちばんやかましい音」の山場の場面を学習しました。王子様の誕生日を祝う計画は失敗したのに王子様が喜んだ理由や、山場で大きく変化したことが何なのかを話し合いました。

 2組は国語科「文の組み立てをとらえよう」の学習で、主語と述語の関係をおさえながら、分かりやすい文の書き方について学習しました。言葉のパーツを組み合わせながらいろいろな文を作ることで、楽しみながら取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776