最新更新日:2024/06/26
本日:count up19
昨日:174
総数:352545
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12/15 授業の様子

 5年2組は、家庭科の授業でバッグづくりに取り組んでいました。ミシンを操作する子は真剣そのもので、慎重に慎重に作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 食育講座 5年生

 5年生は、午後から、名古屋グランパスに所属する栄養アドバイザーの森裕子さんをお招きし、食育講座を開催しました。
 名古屋グランパスの選手は疲れたときに野菜をとるようにしているとか、カルシウムと一緒にレモンなどすっぱいものを一緒にとるとよいなど、食生活についてのアドバイスをたくさんいただきました。教えていただいたことをもとに、自分の成長のために栄養バランスにも気を付けていくとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 風の子マラソン大会 5年女子2

 5年女子の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 風の子マラソン大会 5年女子

 5年生女子は人数の関係で1チームで走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 風の子マラソン大会 5年男子Bチーム2

 今回はタイムレースのため、最後の最後までしっかりと走りきっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 風の子マラソン大会 5年男子Bチーム

 AチームがゴールしてすぐにBチームが走りました。みんな真剣なよい表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 風の子マラソン大会 5年男子Aチーム2

 5年生Aチームの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 風の子マラソン大会 5年男子Aチーム

 5年男子Aチームからマラソン大会が始まりました。自分の力をすべて出し切ろうと、みんな真剣に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3 授業の様子

 5年生は、タイム計測を兼ねてマラソン大会の練習をしました。男子は2チームに分かれて、女子は1チームで走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 お話パフェ(読み聞かせ) 5・6年生

 朝の時間にお話パフェ(読み聞かせ)がありました。5年生はどの教室も落ち着いた雰囲気が出来上がっていました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/16 マラソン大会予備日(2・6年)
12/21 通学班集会
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776