最新更新日:2024/06/26
本日:count up87
昨日:174
総数:352613
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

自然教室1日目 夕食

美味しくできました。
画像1 画像1

自然教室1日目 夕食作り中

その4
豚丼がおいしそうにできてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室1日目 夕食作り中

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室1日目 夕食作り中

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室1日目 夕食作り中

みんなで協力して作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室1日目 備品貸出

食器や備品を借ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室1日目 毛布貸し出し

自分の寝床を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 バスで出発 5年

 9時ちょうど、バスで作手高原に向けて出発しました。40名ほどの保護者様も一緒にお見送りをしていただきました。実りある3日間にしようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室1日目 出発式 5年

 いよいよ楽しみにしていた2泊3日の自然教室です。出発式では、スローガン「深めよう 絆と仲間愛」そして、三愛(自然愛、仲間愛、家族愛)について、せまっていくことを、代表児童が力強く宣言しました。
 お世話になる看護師さんやキャンプカウンセラーさんも本校から出発です。カウンセラーは4名中3名(「おしぼり」「ちゃちゃ丸」「タピオカ」)が本校まで来てくれました。頼りにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火の舞の練習 5年生

昨夜、実際に火をつけて火の舞の練習をしました。
今までの練習を活かしていろいろな技に挑戦しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火の舞の練習 5年生 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火の舞の練習 5年生 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プロジェクト活動  1

スクールオープンデーの日のプロジェクト活動の様子です。
掲示するものをつくったり、児童集会で全校に見せる劇を考えたり、飼育小屋の掃除をしたりと、それぞれのプロジェクトにかかわる活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プロジェク2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プロジェク3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃 5・6年生 1

プール開きを前に、5、6年生の子が掃除をしてくれました。
みんなが気持ちよく水泳の授業ができるように頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃 5・6年生 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃 5・6年生 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年組体操

Be together
  〜共につくろう〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/25 第1回学校保健委員会
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776