最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:180
総数:351265
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

メダカ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の理科では、メダカの学習が始まりました。今日はおすとめすの見分け方について勉強しました。教科書ではしっかり理解できていましたが、いざ本物のメダカを見ると、せびれやしりびれが動いているために、なかなか性別の判定が難しいように感じました。また、「えさとあげたい」、「早く卵を見たい」という声がたくさん聞こえてきました。今後が楽しみですね。

6/1 田植えをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は総合的な学習の時間に米の学習を行っています。今日はその一環として、講師の先生を招き、田植えをしました。昔のように手で稲を植えました。時間内ですべてを行うことができなかったので、最後は、講師の先生が機械を操作して稲を植えました。その様子を見学しましたが、機械植えの速さときれいさにみんな驚きました。天候にも恵まれ、楽しい田植えの学習となりました。

演武練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の演武の練習も追い込みです。
毎日、放課の間に5,6年生は一生懸命練習してきました。
息のそろった演武にご注目です!

4/20 交通安全教室がありました

 今日は、交通安全教室が行われました。トラックの死角体験と巻き込み実験を観察しました。ドライバーだけでなく、歩行者も事故に気を付けることを学びました。これからの生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/18 初めての外国語の授業がありました

 5年生から、初めて家庭科と外国語の授業が始まります。今日は、初めての外国語の授業がありました。ALTの先生に、「Hello」などのあいさつを教えていただきました。子どもも先生も笑顔があふれていました。これからの授業が楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776