最新更新日:2024/06/28
本日:count up179
昨日:199
総数:353090
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12/5 日々の授業(4年生)

 4年生は、算数では「小数のかけ算やわり算」を学んでいます。計算の仕方をグループやクラスで話し合っています。
 理科では、「空気の温度が変わると空気の体積はどうなるのか」の実験をしました。実験結果を身を乗り出して見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30 風の子マラソン大会(4年生)

 4年生も、競い合う名場面がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 図工「版画」2(4年生)

 4年生も順調に版画制作が進んでいます。テーマは「こん虫と植物」です。自分のイメージを大切にして、昆虫や植物を想像力豊かに表現していました。彫刻刀の使い方にも慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 防災講座 4年4組

4年4組の防災講座の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 防災講座 4年2組

4年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 防災講座 4年1組

4年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 防災講座 4年3組

 総合的な学習の時間に、市役所の危機管理課の方々に防災講座を開いていただきました。段ボールベッドやマンホールトイレの組み立てたり、新聞紙でスリッパを作ったりして、避難所生活を体験させていただきました。
 また、いろんな「〜かもしれない」を想定することで、無くならない災害に向けて、被害を減らそうとすることが大事ということを教わりました。必ず来ると言われている大地震に向けて、備えていきたいという思いをもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 図工「版画」(4年生)

 4年生は、図工の授業で版画を制作しています。初めて使う彫刻刀に苦戦しながらも、集中して黙々と取り組んでいます。完成した作品を見るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 マラソン大会に向けて (4年生)

 試走に向けて、初めて学年でマラソンの練習をしました。走り終わった子たちが、まだ走っている子を応援する姿も見られ、子どもたちの成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 校外学習 その13(4年生)

今から体験に出発!2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 校外学習 その12(4年生)

今から体験に出発! 1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 校外学習 その11(4年生)

お弁当タイム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 校外学習 その10(4年生)

お弁当タイム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 校外学習 その9 (4年生)

2組お弁当タイム その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 校外学習 その8 (4年生)

2組お弁当タイム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 校外学習 その7 (4年生)

体験活動へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 校外学習 その6 (4年生)

お弁当タイムとその後
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 校外学習 その5(4年生)

体験コーナー2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 校外学習 その4 (4年生)

体験コーナー1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 校外学習 その3 (4年生)

サイエンスショー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776