最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:90
総数:348747
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11/17 マラソン大会に向けて (4年生)

 試走に向けて、初めて学年でマラソンの練習をしました。走り終わった子たちが、まだ走っている子を応援する姿も見られ、子どもたちの成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 校外学習 その13(4年生)

今から体験に出発!2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 校外学習 その12(4年生)

今から体験に出発! 1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 校外学習 その11(4年生)

お弁当タイム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 校外学習 その10(4年生)

お弁当タイム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 校外学習 その9 (4年生)

2組お弁当タイム その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 校外学習 その8 (4年生)

2組お弁当タイム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 校外学習 その7 (4年生)

体験活動へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 校外学習 その6 (4年生)

お弁当タイムとその後
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 校外学習 その5(4年生)

体験コーナー2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 校外学習 その4 (4年生)

体験コーナー1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 校外学習 その3 (4年生)

サイエンスショー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 校外学習 その2 (4年生)

 続いて、2・3・4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 校外学習 その1 (4年生)

 4年生は、全員揃ってとよた科学体験館に向けて出発。わくわくしながらバスに乗り込んで行きました。クラスごとに集合写真を撮りました。1組から順に紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 エネルギーと防災 (4年生) その4

4年生 エネルギーと防災 その4です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 エネルギーと防災 (4年生) その3

 先週に引き続き、ガス会社から講師の先生をお迎えして、エネルギーと防災について授業をしていただきました。
 地震が起こると、ガスが止まるような仕組みや、ガス管は地面の中で腐らないように、金属管ではなくPE管を使うという、企業の工夫を教えてもらいました。
 今日学んだことを今後の総合の学習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 エネルギーと防災 (4年生) その2

4年生 エネルギーと防災 その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 エネルギーと防災 (4年生) その1

 ガス会社から講師の先生をお迎えして、エネルギーと防災について授業を行いました。子どもたちは、学区の防災マップを自分たちで作り、通学している場所に危険な箇所がたくさんあることに気付くことができました。
 他にもたくさんの体験を通して、子どもたちは楽しく防災について学んでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 第21回元気いっぱい運動会 4年生

 4年生の競遊は「私は最強☆ 〜棒引き〜」でした。
 2年目となるよっちょれは余裕のあるのびのびとした演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 図工 本から飛び出した物語(4年生)

 4年生の図工では、お気に入りの本の一場面を選んで、紙粘土を使って再現しています。どの子も手の汚れを気にせずに一生懸命に取り組んでいます。また、完成に近づいてきた子どもたちは、どの場面を選んだのかがわかるようになってきました。完成した作品を見るのがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776