最新更新日:2024/06/29
本日:count up4
昨日:79
総数:353269
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9/19 3年生 書写 〜二画目の「折れ」に気をつけて「日」を書こう〜

 3年生では毛筆で「日」を書いています。ここでは二画目の折れるところに気をつけて書くことがポイントです。子どもたちは手本を見ながらていねいに清書を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 3年生 国語「グループの合い言葉をきめよう」

 国語では、運動会に向けて、みんなでがんばるための合い言葉をグループで考えました。一人につき一つずつ案を出し、話し合いをしました。各グループですてきな合い言葉が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 3年生 理科「音のふしぎ」

 理科で、音について学習しています。音楽室にあるいろいろな楽器を鳴らして、楽器の様子を観察しました。音が出ているときに楽器は震えていることや、反対に、手で押さえると震えがなくなって音も出なくなることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 3年生 2学期の外国語活動が始まりました

 2学期の外国語活動が始まりました。今日は、「I like 〜.」の表現を使ってゲームをしました。大型テレビに映し出されたイラストを選んで、「I like 〜.」と言います。イラストごとにポイントが隠されていて、現れたポイントをゲットすることができます。学級を2チームに分けて得点を競いました。ボーナスポイントやマイナスポイントも隠されていて、わくわくどきどき大盛り上がりでした。
 授業の終盤には、食べ物のイラストが描かれたカードをはさみで切りました。次の授業でどのように使うのか楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 3年生 国語「詩を読もう」

 国語の「詩を読もう」の授業で、詩を音読しました。それぞれの連をどのような気持ちで読むかを考えました。
 連のちがいを見つけて友達と話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/4 3年 図画工作科「読書感想画」

 3年生は、図画工作科で読書感想画に取り組んでいます。お話を耳で聞き、自分の気に入った場面を想像して絵に表しています。どの子も自分の作品に真剣に取り組んでいます。9月15日の授業参観日にはお家の人に見てもらうことができると思います。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776