最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:132
総数:348659
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11/26 授業の様子2

 3年1組は、理科「太陽の光」の授業で、鏡ではね返した日光がどのように進むか調べたり、はね返した日光を1箇所に集めて温かくなるか試したりしていました。
画像1 画像1

11/19 ふれあいネット「手作りおもちゃにチャレンジ」2

 ペットボトル風車の次にビニール風呂敷パラシュートを作りました。時間が足りなくなりそうでしたが、なんとか完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 ふれあいネット「手作りおもちゃにチャレンジ」

 主任児童委員の皆様をお招きし、ふれあいネット「手作りおもちゃにチャレンジ」を開催しました。3年生の希望者が参加し、ペットボトル風車とビニール風呂敷パラシュートを作りました。主任児童委員の方に作り方を教えていただきながら、完成させることができました。完成するとすぐに、うまく動くか試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 お話パフェ(読み聞かせ) 3・4年生・のぞみ

 3・4年生・のぞみ学級にとって、2回目のお話パフェ(読み聞かせ)がありました。下は3年生の様子です。
画像1 画像1

11/16 授業の様子

 3年3組は、図工の授業で「スチレン版画」の練習をしていました。本番の作品づくりの前に、どのくらい力を入れたらスチレンに思いどおりの模様がつけられるかを試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 授業の様子

 3年2組は、国語の授業で「わたしの好きな時間」についてスピーチをしていました。みんなは簡単なメモをしながら、しっかりと話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 校外学習(3年生)2

 安城駅のウォールペイント見学やお弁当を食べる時には日が差し、過ごしやすい気候となりました。学びも思い出も多い一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 校外学習(3年生)

 3年生は、アンフォーレと安城駅周辺の散策をしました。新美南吉の世界にふれ、総合的な学習の時間でまとめている「安城」について様々な知識を得られる時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 授業の様子3

 3年3組は、パラリンピックの種目について調べたことを、グループで順番に発表していました。一人一人がしっかり調べてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/4 授業の様子2

 3年1組は、図工の授業で、釘打ち練習のために自分がデザインしたコリントゲームづくりをしていました。あと少しで完成しそうという子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/9 個別懇談会
12/10 懇談会予備日
12/11 風の子マラソン大会(5・1・3・4年)
12/14 風の子マラソン大会(2・6年)
12/15 マラソン大会予備日(5・1・3・4年)
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776