最新更新日:2024/06/10
本日:count up127
昨日:98
総数:350135
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2/6 2年生 学活「なかよし会の計画を立てよう」

 学活の時間に何をやりたいかを話し合いました。なかよし係が二人ずつ司会と書記に分かれて、協力しながら話し合いを進めました。今回もたくさん意見が出て、活発な話し合いになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3 学活「みんなでなかよしタイムを楽しんだよ」(2年生)

 学活の時間に、なかよし係さんが企画した遊びをしました。「じゃんけんれっしゃ」と「水族館バスケット」をです。「水族館バスケット」は、水族館にいる生きものを言って好きな人が次の椅子見つけて座っていくゲームです。どの子も、楽しさ全開な表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 長縄強調週間(2年生)2

 2年生の2です。子どもたちの力で一生懸命回していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 長縄強調週間(2年生)1

 2年生も連続跳びを頑張っていました。続けて跳ぶ姿をみんなが見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 2年生 生活科「学習発表会の練習をしたよ」

 生活科の時間に学習発表会の練習をしました。今日は、自分の成長発表の練習をしました。みんなの前で、自分の伝えたい事をしっかり話すように意識しました。本番まで、一人一人が頑張っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 2年生 生活科「学習発表会の準備をがんばっているよ」

 生活科の時間に学習発表会の準備をしました。発表会の準備のために看板やプログラム作り、司会の仕事などを分担し、毎日こつこつと準備を進めています。当日まで、準備や練習をがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 国語 2年生 「発表の仕方を考えたよ」

 学習発表会に向けて、みんなの前で発表するときの方法を考えました。話すときの表情や姿勢、立ち方や原稿の持ち方などをみんなで話し合いました。立派な姿を保護者の方に見せられるようにがんばっています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

警報等発表時の対応

新型コロナ関連

学校だより

お知らせ

学校評価

安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776