最新更新日:2024/06/26
本日:count up111
昨日:174
総数:352637
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1/19 2年生 国語「かさこじぞうのミニ劇をしたよ」2

 昨日に引き続き、隣の2組でもミニ劇をしました。じいさまのセリフや動きにあわせて、頭の雪をはらったり、すげがさをつけたりしました。役になりきりながら、じいさまの気持ちに寄り添うことができました。
画像1 画像1

1/18 2年生 国語「かさこじぞうのミニ劇をしたよ」

 国語の時間に「かさこじそう」のミニ劇をしました。じいさま役とじぞうさま役に分かれて劇をしました。じいさまとじぞうさまの気持ちを考え、子どもたちは役になりきっていました。楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 2年生 国語「かさこじぞうの学習をしているよ」

 国語の時間に「かさこじぞう」の学習をしています。今日は、実際に菅笠をかぶり、お地蔵様の気持ちになってその場面について考えてみました。みんなで交代しながら、菅笠に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 2年生 国語「冬の絵手紙をかいたよ」

 国語の時間に冬の絵手紙づくりを始めました。今日は、鉛筆で下書きをしました。冬によく使ったり、出てきたりする言葉を一生懸命に考えました。次の時間は、筆ペンでなぞって絵に色付けをする予定です。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13  2年生 体育 「長なわのれんしゅうをしたよ」

 長縄大会に向けて、体育の授業で長繩にチャレンジしています。縄をよく見ながら、一生懸命に跳んでいました。上達できるように頑張って練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 2年生 「書き初め会をがんばったよ」

 2学期から練習してきた書き初めの本番を迎えました。心を落ち着けて、一画、一画ていねいに書く姿が印象的でした。とても集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 2年生 学活「3学期のめあてを決めたよ」

 学活の時間に、3学期のめあてを考える活動に取り組みました。学習や生活、お家でのめあて等を一生懸命に考えました。新しい年になり、気持ちも新たにがんばっていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/23 2年生 「2学期を無事に終えたよ」 その2

2年生のその2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/23 2年生 「2学期を無事に終えたよ」 その1

 2年生の今日の様子です。2学期終業式を迎えることができました。笑顔いっぱいの2学期最終日になりました。明日からは、冬休みに入ります。3学期も、元気いっぱいたくさんのことに挑戦していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/22 2年生 学活 「お楽しみ会をしたよ」

 2学期最後の週にお楽しみ会をしました。司会者やゲーム係、飾りつけ係などに分かれてこれまで準備をしてきました。当日は、笑顔溢れる楽しい会になりました。3学期もみんな仲良く遊んでいきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/22 2年生 学活「大掃除をしたよ」

 学活の時間に学期末の大掃除をしました。自分の机やロッカーの中を雑巾できれいになるまで拭いたり、道具箱の中を整理したりと黙々と掃除しました。終わった後は、清々しい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/21 2年生 国語「書き初めの練習したよ」

 国語の時間に書き初めの練習をしました。2年生は、硬筆です。お手本を見ながらゆっくり、ていねいに字を書くことを目標にしています。3学期の書き初め会に向けて、上達していけるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 2年生 学活「なかよしタイムをしたよ」

 学活の時間になかよしタイムをしました。みんなで楽しんだゲームは、「爆弾ゲーム」と「いきものバスケット」です。なかよし係の子たちが一生懸命に考えてくれました。子どもたちは、笑顔いっぱいに楽しみました。素敵な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19 版画が刷り上がったよ(2年生)

 2年生の版画が完成に近づいてきたようです。
 版画印刷の仕上げをする学級や、みんなで作品を見合う学級がありました。
 紙に写し出される瞬間は、とてもわくわくしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 2年生 生活科「自分の成長を発見したよ」

 生活科の時間に、2年生になって自分ができるようになったことを思い返したり、友達から「すごいぞ発見カード」をもらったりして、自分の成長をふり返りました。発見カードをもらった時は、どの子もとてもうれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 長縄の練習を始めました(2年生)

 2月7日(火)の長縄大会に向けて、練習を始める学級が増えてきました。
 2年生も寒空のなか、運動場で練習をしていました。みんなが跳びやすいように、数を数えたり、かけ声をかけたりしながら、息を合わせて頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 2年生 学活「1年生からお礼の手紙をもらったよ」

 学活の時間に、1年生の子たちがペア交流のお礼の手紙を届けてくれました。「いつも仲良くしてくれてありがとう」と心のこもった手紙をもらいました。2年生の子たち、一人一人に書いてくれました。とても笑顔がいっぱいの時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 生活科「へその緒のひみつを教えてもらったよ」その2(2年生)

 今日は2年2組で「へその緒のひみつ」を教えてもらいました。かわるがわる赤ちゃん人形をだっこして、「重たいね」と言いながら、だんだんと表情が笑顔になっていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 生活科「へその緒のひみつを教えてもらったよ」(2年生)

 生活科の時間に「へその緒のひみつ」を養護教諭をゲストティーチャーに迎え、教えてもらいました。お母さんのお腹の中の様子や、赤ちゃんの大きさや成長の様子、へその緒がお母さんと赤ちゃんをつなぐ大事な役割があることを丁寧に教えてもらいました。子どもたちも、興味津々に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9  図工「版画の版づくりをがんばっているよ」(2年生)

 図工の時間に版画づくりを始めました。テーマは「自分のすきなこと」です。走ることが好きな子や一輪車に乗ることが好きな子、読書をするのが好きな子もいたりと様々です。完成までがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

警報等発表時の対応

新型コロナ関連

学校だより

お知らせ

学校評価

安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776