最新更新日:2024/06/26
本日:count up132
昨日:174
総数:352658
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

音楽 どの楽器の音が流れているのかな 1年生

音楽を聴きながら、どの楽器の音がするかワークシートを指さししています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おさんぽトコトコ

図工でおさんぽトコトコをつくりました。
丸い輪をつくり、その輪の中に竹ひごを取り付けます。
竹ひごに好きな動物を貼り付け完成です。

おもしろい動きで動物がおさんぽしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おさんぽトコトコ 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トレジャーハンターになっておたからを見つけ出せ! 1年生

ミッション おりるためにロープをじゅんびせよ!

「2本ロープがあるぞ。そのうち1本は偽ものだ。ながいほうがおりることができるロープだ。2本のロープをくらべて、ながいほうをみつけよ」

ながさくらべのひみつをみつけよ

どちらのロープが長いのか、どうすればわかるのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会予行演習 1年生

もりのたくはいびん
 ぽっかぽかの森にある三つの宅配屋さん。今日も頑張って荷物を届けています。そこへ、ウサギの兄弟がちょっと変わった届け物を頼みに来ました。さて、三つの宅配屋さんはどうやってどれを届けるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会予行演習 1年生 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会予行演習 1年生 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会予行演習 1年生 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会予行演習 1年生 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会予行演習 1年生 6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会予行演習 1年生 7

その7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会予行演習 1年生 8

その8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会予行演習 1年生 9

その9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

点をつないで 1年生

算数の勉強です。
点をつないで図形を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の練習 1年生

ドリルを使って漢字の練習をします。
ちゃんと書けたか先生に見てもらいます。
画像1 画像1

学芸会の練習 1年生

学芸会に向けて、自分の役の練習を頑張っています。

学芸会では、
みんなで一つのものを作り上げる喜びや
一人一人自分の役割を責任もって行うこと、
そのために練習を積んだり、
周りを見て行動することの大切さ

などを学んでほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会の練習 1年生 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 なかよし遠足 no.1

 2年生のお兄さん、お姉さんと一緒に刈谷市交通児童遊園に行きました。グループで乗り物に乗ったり、お弁当を食べたりしました。おうちの方に作ってもらったお弁当を、うれしそうに食べていました。
 途中から雨が降り、テントの下でのお弁当タイムとなりましたが、頼もしいお兄さんお姉さんにリードしてもらいながら、楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 なかよし遠足 no.2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 なかよし遠足 no.3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/5 スクールオープンデー(午前)第2回学校保健委員会
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776