最新更新日:2024/06/26
本日:count up115
昨日:174
総数:352641
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

しゃぼん玉をとばそう 1年生 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しゃぼん玉をとばそう 1年生 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しゃぼん玉をとばそう 1年生 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの作品

いろいろな作品が並びました。
遊んだり、読んだり、友達の作品をみんなで
鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出校日 1年生

元気な顔、声が響きます。
学校に久しぶりの活気がもどってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出校日 1年生 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

学活の様子

最後の学級活動です。
1年生にとっては、初めての通知表です。
わくわく、ドキドキしながら受け取っている
ことでしょう。

1学期を振り返りつつ、さらに2学期に向けて
前向きに進んでいこうとする思いを
もってもらえたらと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらがなの練習 日本語適応教室

ひらがなの練習をしたり、国語のテストをしたりしていました。
少しずつ覚えることができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数「いろいろなかたち」

家から持ち寄った様々な形の箱を使い、みんなで協力していろいろなものをつくりました、キリン、くま、車、など箱の形の特徴を生かして作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しゃぼん玉をとばそう 1年生

1年生が、しゃぼん玉をしました。
しゃぼん玉をつくったことがあまりなく、
苦労している子もいましたが、
最後はみんなたくさんのしゃぼん玉を
とばすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の様子 1

1年生の掃除の様子です。
高学年の子がお手本を見せてくれます。
それにならって
頑張って掃除できている子がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の様子 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室 1年生

防犯教室がありました。
ビデオを見せていただいた後、不審者に遭遇したらどう対処すればよいかを実際に練習しました。

「足をバタバタさせる」「つかまれたら下から逃げる」「追ってきたら走って逃げる」など説明をよく聞き実践しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室 1年生 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室 1年生 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室 1年生 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのかんさつ 1年生

種から育てたあさがおが
ずいぶん大きくなってきました。
つるに毛が生えていること
葉っぱの数が多くなったことなど
よくみていろいろ見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのかんさつ 1年生 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのかんさつ 1年生 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールオープンデー 4  1年生

【算数】
えれべえたあに のっている ひとが なんにんか かんがえよう

ブロックを使って、エレベーターにのっている子の数を考えました。
ふえたりへったりする数字の勉強です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776