最新更新日:2024/06/07
本日:count up28
昨日:111
総数:235976
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

とけ残ったものを取り出そう

理科の学習で、とけ残った食塩、ミョウバンを
取り出す実験に取り組みました。
ろ紙、ろうとを使って、ろ過する実験です。
液をこぼさないように慎重に実験をしました。
ろ紙を広げると、
たくさんの食塩やミョウバンを取り出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

根崎町自主防災会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町内会の防災訓練がありました。
例年は、炊き出し訓練や震度体験を行うそうですが、今年はコロナウイルスの関係で、簡単な形で行われました。
その中で、5年生の総合的な学習で学んでいることを紹介する時間をいただけました。

3学期には、子どもたちが今までの学びを広めていきます。

外国語

画像1 画像1
2学期最後の外国語がありました。
クリスマスをテーマに、みんなで楽しくフルーツバスケットをしました。

マラソン記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
良い天気の中、マラソン記録会が行われました。
高学年になり、距離が長くなりましたが、参加児童全員が完走することができました。

お茶をいれよう

画像1 画像1
沸かした湯を使って、お茶の入れ方を学びました。
どの湯のみのお茶も同じ濃さになるように、少しずつ順番につぎ分けることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地