最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:51
総数:235386
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

事業所訪問に行きました。

9月に事業所訪問し、みんなに発表しました。
その中でもっと聞きたいことや知りたいことがでてきたので、もう一度訪問させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 へんてこ山の物語

ぜったいにありえない山を考えて、絵に表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 小物入れ作り

小物入れですが、ただの小物入れじゃありません。
いくつかの箱を組み合わせて、面白い形ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 面積

画像1 画像1 画像2 画像2
1平方メートルの新聞紙の上に何人乗れるかチャレンジしました。
15人乗れることがわかりました。

2年生がおもちゃまつりに招待してくれました

ペアの2年生が、生活科でおもちゃを手作りしました。
おもちゃまつりを開き、今日は4年生を招待してくれました。
色々なおもちゃコーナーがあって、面白いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ピアノコンサートを聴きました

世界的に有名な、安城市出身のピアニスト 田村響さんの演奏を聴きました。
4年生がいる場所は舞台の上、ピアノのすぐそばです。
とてもすてきな時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

たいこの練習

運動会の「どっこいしょ」では、4年生の代表の子がたいこをたたきます。
オーディションに向けて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習の先生が授業をしました。

今日の授業のために時間をかけて準備していました。
みんなもそれに応えて真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

弁当、ありがとうございます
みんなニコニコで食べてます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

画像1 画像1
いろいろなところできれいなタイルを発見しました

4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った時間です

4年生

体験、楽しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽でミュージックビデオを作っています

話し合いをする中で、曲の途中で感じ方が変わることに気づきました。
友達が作った映像を見た後、もう一度手直しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新美南吉の授業がありました

アンフォーレの先生が来校し、新美南吉の生涯や作品についてのお話をしてくださいました。
安城で過ごした5年間にたくさんの作品を残したそうです
画像1 画像1
画像2 画像2

教室の引っ越しをしました。

4年生は北校舎の1階に引っ越しました。
みんなで協力をして、スムーズに進めることができました。
梅組は、床がピカピカです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育「ソーラン節」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生に教えられるように、先取りで練習を始めました。
約1年ぶりでしたが、練習の最後には、ほとんど踊れるようになっていました。

教育実習の先生の歓迎会をしました

4松に教育実習の先生が今日から3週間、みんなと一緒に勉強します。
足が速くて、アニメが好きな先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

下水道の授業

市役所の方が来て、下水道のお話をしてくださいました。
魚が住める水がどっちなのかを調べる実験もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合 見学してきたことを発表しました

パワーポイントのソフトを使い、発表しました。
タブレットで撮影した写真も見せながらわかりやすい説明ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合 事業所見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれの事業所の技を見てきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/16 全国一斉情報伝達訓練
ペットボトル回収
フッ化物洗口
班長副班長会(根崎)
4年校外学習
11/17 ハーモニータイム
明和小学校青少年健全育成会(AM)
なかよし下校14:45
11/18 食に関する指導(1マ)
4年校外学習
11/21 食の指導(1ウ)
4年校外学習
クラブ活動
11/22 全校一斉算数まとめテスト
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地