最新更新日:2024/06/26
本日:count up15
昨日:89
総数:237783
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 話さないコミュニケーション

画像1 画像1
画像2 画像2
ジェスチャーだけで相手に伝えるゲームをしました。話さず、背の順に並ぶのはとても時間がかかりました。

色々な調べ方

 本を使ったり、タブレットを使ったりして、調べ学習や観察をして、学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 4年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期にツルレイシの種をまいて、4ヶ月がたちました。
夏休みを過ぎて、とても成長していましたね。成長したツルレイシを切ってみたり、種を回収したりしました。種集めはみんなでがんばりましたね。おうちの人にお願いして、種をまいてみるのもいいですね。

4年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳の授業は、「わたしたちの校歌」でした。
明和小学校の校歌について、クラスでこうかの歌詞の意味を考えて発表しました。普段、何気なく歌っている校歌ですが、なかなか意味を考えるきっかけはなかったですね。これから校歌を歌うときは、考えた意味を意識していきましょう。とてもすてきな意見ばかりでした。

4年生 マイタブレットを使って

今のところ、予定はないですが、オンライン授業が行われるかもしれません。そのときのことも考え、マイタブレットのteamsを使って、みんなで授業をしました。
画像1 画像1

4年生 2学期が始まりました

9月1日。今日から2学期が始まりました。ちょっと久しぶりのみんなの顔を見て、輝いているなあとうれしくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ツルレイシ日記4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさん、夏休みは元気にすごしていますか?
オリンピックが始まり、選手たちが活躍していますね。
さて、みんなが育てているツルレイシですが、とても育っていますよ。花も実見られるようになりました。時間があったら、水あげや観察に来てみてね。

4年生 終業式の様子

画像1 画像1
1学期も今日で終わりました。短かったですね。終業式を行いました。テレビ放送になってしまいましたが、多くの子が姿勢を正して聞いている様子が見られました。1学期で大きく成長したんだなと感じる場面でした。とてもすてきでした。
夏休みに入ります。安全に気を付けて、楽しい思い出を作ってくださいね。2学期元気な姿で会えることを楽しみにしています。

4年生 ツルレイシ観察日記3

画像1 画像1
画像2 画像2
ツルレイシがぐんぐん伸びています。毎日かかさず、水やりをしたからですね。写真をとって記録もできています。まきひげがハートマークでした。

4年生 水鉄砲大会

画像1 画像1
画像2 画像2
暑くなってきました。
理科の実験で使った道具で、水鉄砲大会を行いました。みんな元気に楽しんでいました。道具は、持ち帰りました。家で水だけでなく、空気の実験もしてみてください。

4年生 社会の学習

画像1 画像1
社会は、水について学習をしています。みんなは、いつでも必要な時に水を使うことができます。さて、そんな水を大切に使うために、できることはないのか調べて発表しました。

4年生 マイタブレットに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
マイタブレットを使って、会議をしました。音を出したり、自分の顔を出したりしました。教室で練習をして、学校の別の場所にいる先生に質問をする活動は、とても盛り上がりました。その後、言葉をおくる練習もしました。最初は、なかなか上手にはできませんでしたが、少しづつなれてきました。

4年生 音楽の学習

画像1 画像1
音楽では、「楽しいマーチ」の合奏をしています。
「ワン、ツー、スリー、フォー」の合図のスピードやおやすみを意識してグループで練習をしました。拍に合わせて、上手に演奏することができました。

4年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
手紙が完成しました。みんなとてもすてきな手紙ができましたね。
今日は、その手紙をポストに入れに行きました。
届くといいですね。

4年 プラネタリウム見学

今日は、プラネタリウム見学に行きます。
消毒をしてバスに乗り込みました。
よくみて、きいて、勉強してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災設備ツアーをしました。
学校には、色々な防災設備があることが分かりました。防災倉庫には、みんなが緊急事態のときに役立つものがたくさん入っていましたね。

4年生 音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽は、「打楽器のリズム」の学習をしています。
今日は、ギロ、マラカスを演奏しました。とても楽しく学ぶことがきました。

4年生 給食の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食には、ココア牛乳が出ました。
色々な方法で、ココア牛乳のもとを入れて、おいしく飲みました。

4年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習は、「お願いやお礼の手紙を書こう」の単元です。
なかなか外出できず、会えていない人に向けて、手紙を書きます。今日は、ハガキの書き方について、学習しました。相手と自分の住所や名前をていねいに書くことがきました。
すてきな手紙が完成できるといいですね。次回の授業が楽しみです。

4年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科は、とじこめた空気と水の学習をしています。今日は、水をとじこめたときに、体積がどうなるのか実験しました。なかなかおせませんでしたね。ということは、体積はどうなるんでしたっけ。
がんばって実験することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地