最新更新日:2024/06/21
本日:count up50
昨日:83
総数:237405
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 ケーキを7つに分ける方法とは

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から分数の学習です。
分数について考えるとき、「平等」「均等」という言葉が大切だということが出てきました。そこから、ケーキをうまく切るためには?ということでクラスで考えてみました。7等分だけうまくいきませんでした。通りかかった先生方にも急に質問してみました。

4年生 社会の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
岡崎市の特色である「八丁味そ」について学習しています。
教科書にある疑問をマイタブレットを使って、調べています。

4年生 2年生と体育

画像1 画像1
2年生となわとびの授業をしました。技のコツを教えたり、かけ足とびで競走するすがたがありました。また、交流したいですね。

4年生 身体測定

画像1 画像1
4年生最後の身体測定がありました。
また、保健の先生から「免疫」の話がありました。手洗いやうがいをしっかりしましょうね。

4年生 書き初め大会

 1月11日に書き初め大会がありました。みんな心を落ち着けて静かに「花さく里」を書きました。書き初め展が1月19日〜21日まで体育館で展示されます。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期が始まりました

画像1 画像1
 今日から3学期が始まりました。
 みんなで楽しい思い出をたくさん作りましょう。

4年生 めいわぁーと展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
めいわぁーと展を見に行きました。
来年どんな作品を作るかなと楽しむ様子や友達の作品をまじまじと見る様子が見られました。

4年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
ものの温度と体積について学習しました。
お湯と氷水にそれぞれふたをしたペットボトルを入れて、体積がどうなるのかを実験しました。久しぶりの実験でした。安全に気をつけて楽しく実験することができました。

4年生 音楽の学習

画像1 画像1
今日は、リコーダーの練習をしました。
リコーダーの練習が終わった後は、ハンカチでふき、自分のふくろに入れて、感染症対策をしました。

4年生 冬をむかえました。

画像1 画像1
最近、寒くなってきましたね。
理科の学習で、大切に育ててきたツルレイシも枯れてきました。育てるために使ったネットを片づける作業を行いました。まきひげが色々なところに強くくっついていましたね。生命の力強さですね。

4年生 社会の学習

画像1 画像1
都道府県の位置を覚えています。今日は、マイタブレットの機能を使って、日本地図パズルを行いました。

事業所に行ってきました

画像1 画像1
亀山製作所さんにうかがいました。
車だけでなく、飛行機の部品も作っていましたね。働くときに大切にしていることなど、多くのことを学びました。

事業所に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
岡田レンガさんにうかがいました。
なんとレンガ屋さんは全国で10ヶ所しかないことに、とてもおどろきました。多くの発見がありました。また、学んだことをグループでまとめていこうね。

4年生 第2回保健の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は男女の身体の成長について学習しました。

4年生 保健の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、保健室の先生に保健の授業をしていただきました。
テーマは身長の変わり方、個人差について学習しました。自分の1年生から2年生、2年生から3年生、3年生から4年生の伸び方を比べました。みんなはどこが1番伸びていましたか?個人差ですよ。

4年生 道徳の学習

画像1 画像1
「思いやりのかたち」の教材で学習をしました。
マインドマップを使って、「思いやり」に関連する言葉をつなげていきました。たくさんの言葉がつながりましたね。クラスみんなでおどろきました。

4年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わたしたちの体と運動」の単元です。うでの骨はどこにあるのかを予想したり、さわって確認をしました。そして、牛乳パックを使って、うでのもけいを作りました。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
事業所見学に向けて、今日はグループごとに集まり、質問を考えました。どんな学びになるのかこれから楽しみですね。

4年生 書写の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「平和」を書きました。
中心線や口の形や大きさなどに気を付けながら練習をしました。また、自分の字とお手本の字を比べて次書くときに注意することを考えました。

4年生 図工の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
本から飛び出した物語の作品かんしょうを行いました。
作品それぞれにいいところがあって、「すごい!」という声がたくさん出てきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地