最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:37
総数:238097
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数は「垂直•平行と四角形」の学習をしています。
今日は、平行についての学習を進めていく中で、前回学んだ垂直も復習して、教室の中にある垂直と平行をさがす活動をしました。
多くの垂直と平行を見つけることができました。三角じょうぎを使って、垂直をたしかめるすがたがありました。すてきですね。

4年生 ツルレイシ成長日記2

画像1 画像1
朝の水やりをかかさずに行っています。
芽が出てきた子は、写真にとって、その様子を記録しています。毎日記録をとって、どんな風に成長したか、見ていきたいですね。

4年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、6月にプラネタリウムに行きます。今日は、夏の星座について学習しました。
夏の大三角を作っている3つの星の名前はなんだったかな。
写真は、教科書で満天の星をながめています。

4年生 外国語の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の外国語は、天気によって、さそう遊びの言い方を学びました。
新しく「風が強い」ときの言い方を学びましたね。「Let’s play 〜」をクラスの友達とさそい合いました。また、多くの人がふり返りを発表をすることができました。すてきですね。
ぜひ、これからの放課では、英語を使って、友達を遊びにさそってくださいね。

4年生 算数力テストの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
範囲は、角の大きさからわり算の筆算まででした。
この日のために、何枚も練習プリントをこなしてきた人もいました。とてもすてきです。
分度器を使って何度もはかりなおしたり、筆算ではたしかめの式をやったりするなど、ていねいに問題に取り組む様子が見られました。

4年生 ツルレイシ

画像1 画像1
画像2 画像2
遅くなりましたが、ツルレイシの種を植えました。
種に名前をつけたり、大きくなってねと声をかけ続けたりする子がいました。これから、毎日水あげをして元気に育てられるようにがんばります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地