最新更新日:2024/06/04
本日:count up25
昨日:126
総数:235719
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 そうじ、がんばってます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校生活にもだいぶなれてきて、気のゆるみやすい時ですが、みんな、しずかに一生けん命そうじをしています。手洗い場をピカピカにみがいたり、雨水がたまったところをそうじしたり、たくさんの草をぬいたりと、みんなが気持ちよくすごせるように、がんばっているすがたがうれしいです。これからも、だまってそうじをしようね。

4年生 国語の授業

画像1 画像1
今日は、「ヤドカリとイソギンチャク」「たしかめながら話を聞こう」の単元テストでした。
時間いっぱいまで、考えて答えを出していました。授業に加え、毎日の音読の成果がテストの点数につながっていると思います。
テスト返しが待ち遠しいですね。

4年生 ツルレイシのめが出ました!

教室では、なかなかめが出なかったツルレイシ…。地植えにすると、たくさんめが出ました!ツルレイシの生長を気にして、毎日見に行き、観察している子もいます。すてきですね。さて、まきひげは、いつ出るかな?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科の授業

画像1 画像1
理科の「電池のはたらき」は、まとめになりました。
今まで学んだ直列つなぎとへい列つなぎの特徴を考えて、友達と勝負して、勝ったり、わざとスピード落として負けたりなどいろいろなルールで車を走らせました。
家に持ち帰ってからも、楽しんでみてください。ただし、安全に気を付けること!

4年生 社会「地震からくらしを守る」

今日の社会では、学校や安城市が地しんにそなえているものについて調べました。いろいろな訓練をしたり、かんばんを設置したりと、地震にそなえていることが分かりました。そして、学校の防災倉庫や防災資材庫の中を見に行きました。水やかんいトイレ、かい中電とう、スコップなどが入っていましたね。さて、みなさんのおうちでは、どんなそなえをしていますか?おうちの人に聞いてみてね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の授業では、「ハッピーカード」が始まりました。今日は、基本となる飛び出し方を実際に切ったり、折ったりして制作をしました。自由に制作する場面では、先生をはじめ、クラス全員が注目するふくざつできれいな作品がありました。
たくさん頭を働かせ、みんながおどろく作品を作り上げよう!

4年生 体育「鉄ぼう」

今、体育では、鉄ぼうをやっています。つばめやふとんほし、さかあがり、だるままわりなど、いろいろな技にちょうせんしています。密にならないように気をつけて練習したり、体育の前と後には、鉄ぼうを消どくしたり、手洗いをしたりと、新型コロナ感染症対応もしっかり行っています。これからも、安全に気をつけて、取り組んでいこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 朝の時間

画像1 画像1
朝の読書の様子です。今週の金曜日まであじさい読書まつりなので、みんな自分のたてた目標に向けて、たくさん本を読んでいます。放課の時間には、自分が読んだ本について話す様子が見られました。また、図書室も積極的に利用しています。
あと、2日です。たくさん本を読みましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地