最新更新日:2024/06/07
本日:count up74
昨日:46
総数:236236
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

アシカショー

画像1 画像1 画像2 画像2
4つの輪を上手にキャッチで、大歓声

イルカショー

屋根のあるところに、他の学校も集まってきました。
画像1 画像1

着きました

画像1 画像1 画像2 画像2
小雨が降っています。

ビーチランドが晴れますように

画像1 画像1
10個のテルテル坊主の効果があるといいね。

3年生 外国語 「私はだあれ。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1学期最後の外国語でした。
毎週とても楽しそうに活動していましたね♪

今日は、「私はだあれクイズ」をしました。
クラスの誰かの好きなものと苦手なものをゲリト先生が
発表し、誰のことなのかを予想しました。

「好きな色は、水色なら、〇〇さんかな?」
「えー!まさかの!!知らなかった!」と大盛り上がりしました。

自分の好きな色やスポーツ、食べ物などを英語で言えるようになりました。
2学期の外国語も楽しみですね♪

3年生 1学期最後の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
読み聞かせがある日は
朝からテキパキ準備をして、いつ来るかな…とソワソワしています。

今日は1学期最後の読み聞かせでした。
ワクワクするお話を3冊読んでもらいました。

2学期の読み聞かせも楽しみですね♩


3年生 5年生と遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わくわく 自分のペアは誰かな?
5年生梅組のお兄さん・お姉さんと
一緒に仲良く遊んでもらいました。

素敵な名刺をもらって
雨の日グッズを使って遊んだり、
折り紙をしたりしました。
あっという間に
時間が来てしまいましたね。


次は天気の良い日に
外で一緒に遊びたいですね♪

3年生 社会 イチジク畑見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会でイチジクについて学習しています。
育て方の工夫や、イチジクのヒミツなどを農家の方から教えてもらいました♪

積極的に質問をして、イチジクの謎が少しわかりました!
貴重な経験ができて、良かったね。

3年 どきどき漢字まとめテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ漢字まとめテスト当日です。

それぞれ、とめ・はね・はらいを意識して
約2週間、練習をしてきました。
3年生になってから、学習した77字の漢字を、どれだけマスターしたかな?


3年生 図工 いよいよ絵の具で色付け!

画像1 画像1
お気に入りのトラクターを見つけ、
それぞれの特徴をよく見て、
下書きをしました。

下書きが完成した児童から
いよいよ絵の具を使って色を付けます♪
完成が近づいてきましたね。

3年生 外国語 1から20の数を言ってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1から20の数字を英語で言うと・・・

それぞれの発音の仕方を勉強した後に
数当てクイズをしました!

4人グループとなり、
「答えはいくつかな、英語で言うとどうなるかな?」
みんなで力を合わせて考えました♪

3年 総合 チンゲンサイ農家を見学!

画像1 画像1
画像2 画像2
総合の学習でチンゲンサイについて学んでいます。

そこで、
明和小学区にあるチンゲンサイ農家を見学させてもらいました。
チンゲンサイの育て方の工夫やビニールハウスの仕組みなどを教えてもらい、
一生懸命メモをとりました。

最後には、とても立派なチンゲンサイを
一人一人、収穫させてもらい
そのチンゲンサイをプレゼントとして各家庭に持ち帰りました♪

貴重な経験ができてよかったね。

3年生 大きくなるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生はホウセンカを育てています。可愛らしい芽が出てきて、みんな大喜び!しっかりお水をあげましょうね。

トラクター見学に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工でトラクターをかき始めました!

実際にトラクターを見に行くと・・・
「すごく大きいね。」
「色々な種類があるんだ!」
きらきらした目で一生懸命トラクターをかいていました♪

迫力あるたくさんのトラクターの中から
自分のお気に入りのトラクターをそれぞれ見つけました。
どんな作品が完成するのか、とても楽しみです。

今日の給食には何が入っているかな

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目に栄養教諭の山岡先生に来てもらいました。

今日の給食には、どんな食材が入っているのかを
みんなで考えて、さらに3つのグループに分けました。
赤・黄・緑のグループの、それぞれの役目をしっかりと勉強しました。

その後は、みんなでおいしい給食を食べました♪

オリジナルこいのぼり

画像1 画像1
画像2 画像2
クレヨンと水彩絵の具を使って、オリジナルこいのぼりを作りました。

どんな目にしようかな。どんな色にしようかな。
自分だけのこいのぼりが完成しました。

春の植物〜よもぎだんご〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の植物によもぎがあります。そんなよもぎを使ってあるものを作りました。

朝の読み聞かせで「よもぎだんご」の本を読んでいただき、家庭科室へ出発。そうしてだんごを一生懸命つくりました。

よもぎをゆで、だんごの粉に水を加えて、こねこねこねこね。
よもぎを混ぜて、こねこねこねこね。

お湯にチャポンと入れまして・・・浮かんで待って・・できあがり!

みんなでおいしくいただきました。

今日は雨だけど

 先週は夏日もあり、暖かい(暑い)日が多くあり、理科の授業で生き物探しをしました。マイタブレットで見つけた生き物をパシャリ!次の授業は見つけた生き物を発表しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地