最新更新日:2024/05/30
本日:count up43
昨日:51
総数:235426
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年生 国語科「あなの やくわり」

画像1 画像1
今日の国語では、醤油差しの穴の役割について考えました。教科書に書いてあるように、醤油差しの穴は空気の通り道になっていることが分かりました。実際に穴をふさいでみると、水が流れず、「すごーい」と声を上げていました。さて、他の物の穴の役割は何かな。考えてみようね。

図画工作科「えのぐを たらした かたちから」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の図工では、好きな色で、垂らす絵の具を作りました。そして、とろりと画用紙に垂らし、紙を動かしてもよを作りました。思いがけない方向に絵の具が垂れたり、色が混ざったりして、面白い模様ができました。来週は、その模様からイメージを膨らませて、お話を考えます。どんな作品になるのか楽しみです。

2年生 算数「はこの形」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数では、数え棒を使って箱の形を作りました。立方体や直方体の形を作ることができました。辺や頂点の数もばっちり分かってきました。

2年生 4年生の総合の発表を聞いたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4年生の総合の発表を聞きました。いろいろな事業所で学んだことを、本や新聞、すごろくなどでまとめていました。2年生の子どもたちは、楽しく学ぶことができました。4年生のみなさん、招待してくれて、ありがとう!

2年生 国語「ことばを 広げよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の国語では、絵を言葉で説明する練習をしました。グループで、どんな言葉を使ったらいいか相談しながら考えました。今日の1番は、「王様が楽しそうに笑って玉乗りをしている。」「女の子が晴れの日に木の日陰で本を読んでいます。」になりました。どのグループも上手に考えることができましたね。すてきでしたよ。

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の生活科では、「明和の町 はっけん」の学習で見つけたことを、1年生に発表しました。マイタブレットで発表資料をまとめ、何度も説明の練習もしました。その甲斐あって、1年生のみんなは、静かに聞いてくれ、感想や質問もしてくれました。みんなの発見が伝わったんだね。よく頑張りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地