最新更新日:2024/06/07
本日:count up110
昨日:46
総数:236272
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の生活科では、「明和の町 はっけん」の学習で見つけたことを、1年生に発表しました。マイタブレットで発表資料をまとめ、何度も説明の練習もしました。その甲斐あって、1年生のみんなは、静かに聞いてくれ、感想や質問もしてくれました。みんなの発見が伝わったんだね。よく頑張りました。

2年生 国語「おばあちゃんに聞いたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の国語では、自分達で作ったカルタで遊びました。スイカや校外学習、運動会など、2年生の思い出が詰まった素敵なカルタでしたね。また、遊びたいね。

2年生 図工「あなのむこうは ふしぎなせかい」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の図工では、先週作成した絵を使って、それぞれの世界を探検し合いました。海やお花畑、宇宙、温泉など様々な世界があり、おもしろい世界が広がっていました。「私のイメージはね、・・・」と楽しそうに説明する姿も見られました。

2年生 おでんを食べたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、給食の時間に、昨日作ったおでんを食べました。しっかり煮込まれていて、ダイコンもニンジンも柔らかくておいしかったね。頑張って育てた分、よりおいしく感じましたね。

2年生 雪遊びをしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、雪遊びをしました。たくさん積もっていないので、雪合戦はできませんでしたが、雪だるまを作ったり、氷に触ってみたりして楽しみました。次は、もっと積もるといいね。

2年生 生活科「おでんを作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、自分達で育てたダイコンとニンジンを食べるために、下ごしらえをしました。野菜を洗って、ピーラーで皮をむいて、包丁で切りました。ダイコンを猫の手で支えて、上手に切る子もいました。ダイコンとニンジンは、明日まで煮て、給食の時間に食べます。楽しみだね。

2年生 算数「100cmをこえる長さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の算数では、両手を広げた長さを測ってみました。班の仲間と協力して、紙テープを切り、100cmものさしを使って測りました。みんな予想とは違っていましたが、長い長さも測ることができました。さて、100cmをこえる長さの別の表し方はあるのかな?調べていこうね!

2年生 学力検査

画像1 画像1
今日の1、2時間目は国語と算数の学力検査が行われました。たくさんの問題がありましたが、じかんいっぱい最後まで取り組み姿が見られました。みんな、よく頑張ったね。結果が楽しみだね。

2年生 国語「かさこじぞう」

画像1 画像1
今日の国語では、じいさまのしたことを確かめるために、地蔵様とじいさま役になって、演じてみました。かさこや手ぬぐいがどういうものか、おつむやほおべた、せなが何なのか分かりました。そして、じいさまの優しさも分かりました。次は、じいさまとばあさまが、なぜ餅つきのまねごとをしたのか、考えてみましょうね。

2年生 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は身体測定がありました。みんな、大きくなっていたね。身体測定の前には、プライベートゾーンについて学びました。体の大切なところは、友達や家族であっても勝手に見たり、見せたり、触ったりすることはできないんだね。

2年生 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1・2時間目は書き初め大会を行いました。みんな、静かに真剣に書くことができました。素敵でしたよ。今年も字を丁寧に書いて、学習できそうですね。

2年生 清掃、頑張りました!

画像1 画像1
今日は、清掃強調週間のすごろくを達成できたということで、整美委員のお兄さんから賞状をいただきました。いつもより一生懸命掃除を頑張ったご褒美ですね!本当によかったね。3学期も掃除を頑張ろうね。

2年生 「大きな じゃがいも」の劇を観ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、さくら・ふじ組のみなさんの劇を観ました。オリジナルの劇はとても面白かったですね。感想では、たくさんの人が手を挙げていて、一生懸命観ていたことがよく分かりました。とても素敵な時間でしたね。

2年生 英語「クリスマスを楽しもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の英語では、外国のクリスマスやお正月の過ごし方を学習しました。お正月は日本と違っていて、びっくりしましたね。クリスマスバスケットゲームやサンタセイズゲームでは、クリスマスの言葉や色を英語で言ったり、動いたりして英語を楽しみました。

2年生 音楽「クリスマスコンサート」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽は「クリスマスコンサート」でした。「山のポルカ」は、全員で合奏しました。カスタネットのリズムがばっちりでしたね。「もりのたんけんたい」では、グループ毎の演奏でした。それぞれのグループで楽器や打ち方を工夫していました。どちらもとても素敵な演奏でしたよ。楽しい時間をありがとう!

2年生 全校クリスマス会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全校クリスマス会がありました。4年生のペアのお兄さん、お姉さんと一緒に校舎内を回って、1年生が作った宝を探しました。みんな、とても楽しそうでした。宝には当たりもあり、当たりだった人は大喜びでした。また、みんなで遊びたいね!

2年生 音楽「クリスマスコンサート招待状」

画像1 画像1
今日は、子どもたちから素敵な招待状をいただきました。どんな演奏になるのか楽しみです。今日、鍵盤ハーモニカを持ち帰ったので、お家の方にもぜひ聞かせてあげてくださいね。

2年生 生活「野菜を収穫したよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の生活科では大根と人参を収穫しました。とっても大きな大根に子どもたちは大喜び!「重たい!」「すっごくでかいよ!」と嬉しそうにしていました。人参も「くるくる、スポって取るよ」など、取り方のこつを友達に教える姿も見られました。ぜひおいしく食べてくださいね。

2年生 図工「まどのある たてもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図工では、カッターナイフを使って窓を開けて、オリジナルの建物を作りました。テープを使わずに建物を立てることも出来ました。星やツリーの形の窓ができたり、階段や滑り台をつけたりと、とてもすてきな建物ができました。カッターナイフも上手に扱えましたね。がんばりました!

2年生 図工「カッター名人になろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の図工では、カッターナイフの使い方を学習しました。持ち方や手の置く位置に気をつけて、カッターを使いました。始めはうまく切れませんでしたが、「紙を回すといいよ」「窓ができたよ」「ギザギザの切り方が分かったよ」と、少しずつこつをつかんでいました。来週は、窓のある建物を作ります。どんな作品になるのか楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 クラブ活動
2/14 班長副班長会(東端)
2/15 全国一斉情報伝達訓練
班長副班長会(根崎)
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地