最新更新日:2024/06/25
本日:count up41
昨日:120
総数:237628
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅組は、初めての外国語でした。
ゲリト先生は、南アフリカ出身だそうです。授業の後は、ゲリト先生に質問しにいく子がたくさんいました。
習ったあいさつの言葉を、おうちの人にも教えてあげてくださいね。

1年生 図工「うきうきボックス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、紙箱を使って楽しく変身させました。
箱にも、ふたがぱかっと開く形や、引き出しになっている形など、いろいろな特徴があります。その形を生かして、箱を加工しています。来週、完成する予定です。

1年生 音楽「鍵盤ハーモニカ」

画像1 画像1
画像2 画像2
感染症対策のため、タブレットを使って、鍵盤の練習をします。
今日は、初めて音を鳴らしてみました。
これから、演奏するのが楽しみですね。

1年生 生活「なつあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、松組・梅組一緒に、水遊びをしました。
井戸水をためてジャンプしてみたり、ペットボトルに入れてかけ合ったりと、楽しく遊べました。

1年生 国語「どうやって みを まもるのかな」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の国語では、動物たちの動きをまねてみました。ヤマアラシになったときには、みんな、指をとげに見立ててなりきりました。そして、敵が来た時には、敵に背を向けて、とげを立てました。まねをすることで、どうやって守っているのかが、よく分かりました。

1年生 生活「なつあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きなシャボン玉を作りたいと考えた子どもたちは、自分たちで道具を開発し、実験をしました。
ストローで作ったシャボン玉よりも大きくなるコツを、発見したようです。
また、挑戦しましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地