最新更新日:2024/06/08
本日:count up108
昨日:347
総数:662003
「ありがとう」のあふれる安祥中 〜紡ぎ合う中学校生活にしよう〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4科テスト、定期テストに向けて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4科テスト、定期テストに向けて 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業後の教育相談では、各教科担任に質問に行ったり、互いに教え合ったり、黙々と課題に取り組んだりする姿がありました。同時に個別の相談を行っている学級もありました。

2年生 保健体育科「喫煙による悪影響を知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ショッキングな画像が印刷されたたばこのパッケージを導入として扱い実習生による授業が始まりました。調べ学習での発表では、短時間ではありましたが、発言が続きました。学びを生かしたロールプレイでは、友人の健康を考えたり、副流煙の危険性を捉えたりした発言が生まれていました。授業が終わると、生徒たちから実習生に拍手が贈られていました。ありがとう。

2年生 社会科「平和な時代だったと言えるだろうか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 単元も大詰めです。今までの学習した内容を踏まえ、江戸時代についてそれぞれが捉えての話し合いです。意見がでるたびに、深まる学び合いの場でした。

栄光を讃えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、表彰の会を行いました。春の大会で上位入賞したサッカー部、男子バレーボール部、陸上部、そして、発展祭の表彰を伝達しました。全校での視聴は、明日と来週月曜日となります。大きな拍手をお願いします。

6月5日(水) さわやかな「おはようございます」に迎えられ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日・明日とPTA役員・委員の皆さまと「あいさつ運動」を実施しています。さわやかな「おはようございます」のあいさつに迎えられ、今日1日の活力をいただきました。早朝よりご協力ありがとうございます。

3年生 道徳科「友達ってなんだろう?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夢を託し、そして、その夢を引き受けるに至った信頼関係の上に成り立つ友情の形に出会う中で、友達って何だろうかと、深く考える時間となりました。どう表現すればよいか、わからないという素直な発言があり、深く考えようとしていることがすばらしかったです。

6月4日(火) 栄光を讃えます

画像1 画像1
画像2 画像2
 本年度1回目の表彰の会を行いました。日々の努力の末に手にした栄光、その重みを感じます。おめでとうございます。

別れの刻

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週末一足早く別れる実習生との日々を「ドッジボール」や「震源地を探せ」のレクレーションで締めくくってくれました。教師と生徒の出会いは、別れが約束された出会いです。だからこそ、日々を大切にしています。

6月3日(月) フレッシュ同士で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実習生による音楽科の授業です。音楽記号を学び、「夏の思い出」の曲想を考えて歌唱する授業でした。とても大きな声で堂々と指導をする姿が、すてきな未来を予感させてくれました。

茶臼山の青空を 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶臼山の青空を 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日から出かけた自然教室は、雨が二日間続いてしまいました。予定通り進みませんでしたが、全員の協力があって無事行うことができました。最終日、朝から雲一つない青空が広がり、新緑の木々がまぶしかったです。自然への畏敬の念を感じて止まない自然教室でした。そして、家族の方への感謝の気持ちが深まった三日間でした。

全校揃い踏み! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5月31日(金) 全校揃い踏み!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の学年休業日を挟んで、今日からいよいよ全校揃い踏みです。1年生や8〜11組の教室には、出迎えのメッセージ。ありがとう。

5月30日(木) 担任冥利につきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日までの自然教室に応援として参加した担任を出迎える心温まる掲示に感謝しています。ありがとう。

自然教室3日目(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まかないさんの最後の食事は、焼きそばパン、玉子スープ、そしてフルーツです。美味しい食事をありがとうございました。このあとは、備品返納、そして、来たときも美しくを目指しての大そうじです。

自然教室3日目(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぐっすり眠ったあとは、布団の片付けでスタート。昨晩洗うことのできなかったお皿を洗いにいったり、廊下に移動した予備の布団をしまったりとたいへんでしたが、とても頑張ってくれました。

自然教室2日目(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今宵は、管理棟内のアルプスに男子、恵那に女子がみんなで就寝します。明日こそは晴れるといいですね。よい夢見てね。おやすみなさい。
本日の更新はこれが最後です。笑顔で安城へ戻ります。

自然教室2日目(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年レクレーションのラストは、有志たちのサイリウムダンス。熱演ぶりに何度もアンコールの声がこだましました。

自然教室2日目(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
安城市立安祥中学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町天草23
TEL:0566-76-7811
FAX:0566-76-7812