最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:230
総数:659650
「ありがとう」のあふれる安祥中 〜紡ぎ合う中学校生活にしよう〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

安城市中学校新人体育大会 速報2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール女子 対明祥 24-34 惜敗
最後までコート狭しと走り回っていました。
応援ありがとうございます。

9月23日(土) 安城市中学校新人体育大会 速報1

画像1 画像1
画像2 画像2
軟式野球 1回戦 対東山 10時試合開始
バレーボール男子 第1試合 対安北 不戦勝
         第3試合 対東山
バレーボール女子 第1試合 対安西
バスケットボール男子 第1試合 対桜井 8時半試合開始
バスケットボール女子 第1試合 対明祥 8時半試合開始
ソフトテニス男子 予選リーグ 対東山 対安南
ソフトテニス女子 予選リーグ 対篠目 対安南 対安西
剣道男子 団体・個人戦
剣道女子 個人戦 安祥・桜井・明祥の合同チームで団体戦出場
サッカー 第4試合 対安南 12時半試合開始
応援よろしくお願いします!!

9月22日(金) ともに盛り上げていきましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昇降口前に貼りだされた昨日の選挙結果。朝から人だかりとなりました。この結果は、新たなスタートとなります。みんなで安祥中を盛り上げていきましょう。

令和5年度後期生徒会役員・委員長選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、生徒会役員選挙が行われました。「学校のために」と熱い思いをもった29人もの生徒が名乗りをあげてくれました。夏休み前から自分の思いを伝えようと長考し、繰り返し練習をした公約や意気込みを思い思いの方法で表現していました。中には、推薦責任者として、休んでしまった子の代わりに思いを代弁しようと頑張ってくれた生徒もいました。だれが当選してもこの安祥中学校をよりよいものにしてくれることは間違いないと確信できる素晴らしい演説でした。安祥中学校の未来が楽しみです。

9月21日(木) 持ち込み資源回収へのご協力、お願いします

 昨日から29日(金)の午前中まで、第2回持ち込み資源回収を実施しております。ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

school beautiful運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陰っていた日も顔をだし始めた昼放課、school beautiful運動として、学校に生えている雑草を一掃していました。
縦割りの団ごとに決められた場所で、学級タイムで深まりはじめた絆をより強固なものにしていました。来月に控えた体育大会で優勝を手にするのはどの団になるのでしょうか。

学び合う姿を見ていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安城市教育委員会の先生方に、明るい笑顔で安心して授業に臨む安祥中生の姿を見ていただきました。前校長先生との久しぶりの再会に、いつも以上の笑顔がいっぱい見られました。

9月20日(水) ティーム・ティーチングでさらに力をつけていこう

 2年生の英語科ではこれまでの少人数指導からティーム・ティーチングによる取り組みを始めました。2名の教員による授業展開です。一人が主として授業を進めながら、もう一人がその場その場で個別に指導に当たっています。他にも役割分担をしながら、より効果的に授業を進めようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会に向けて

昼休みに団選抜リレー、綱引き、100M走へ出場する選手たちへの説明が行われていました。当日の運営がスムーズにいくよう、準備を整えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火) この熱意を受け止めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和5年度後期生徒会役員選挙の立候補者ポスターが掲示されました。それぞれの熱意あふれるポスターをじっくりと見つめていました。明後日の選挙では、自分の一票の重みをしっかり考えていきましょう。

9月15日(金) 昼休みにも、授業でも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育大会に向けて大縄の練習をする学級が出てきました。体育の授業では、障害物リレーの練習が繰り広げられていました。むかで競争用に新たなアイテムも登場しています。

9月14日(木) 決戦は木曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校するや否や、教科書等を広げてテスト勉強に勤しんでいます。今日までの努力が実ることを願っています。まずは落ち着いて名前を書いてくださいね。

9月13日(水) あいさつで眠気を吹き飛ばそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は第2回定期テストです。夜遅くまでテスト勉強を頑張ったのでしょうか。やや眠たげな人もちらほら。「おはようございます!」の元気なあいさつで眠気を吹き飛ばしていきましょう。
 2日間、PTAあいさつ運動へのご協力、ありがとうございました。

2年生 家庭科「生姜焼きに挑戦中」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の家庭科では、ジブロックに分量通りの調味料を取り分け、豚肉を漬け込んで、生姜焼きづくりに取り組んでいました。大さじ、小さじで、しょう油やみりん、おろし生姜をそれぞれ量り、漬け込んだ豚肉を中火で焼いていきました。火加減を見ながら、生焼けにならないように、焦がさないよう…。ご飯が欲しくなるような生姜焼きの完成です。

9月12日(火) 曇天をあいさつで吹き飛ばそう

 今日と明日、PTA役員・委員の方々と職員であいさつ運動を行っています。はっきりしない天気が続きますが、元気なあいさつで気分だけは晴れやかに過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8〜11組 ていねいに作業を進めています〜作業学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雑巾とクラフトテープの籠づくりを進めています。製品として売り出すため、作業の工程を分けて学習しています。糸のほつれを見逃さないよう検品もしています。

9月11日(月) 雨上がりの空には

 雲の切れ間に青空は見えるものの、キツネの嫁入りに相合傘やタオルをかぶっての登校。でも指さす空には、虹が。何かよいことがありそうな今週のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土・日をどう生かすか

授業後の教育相談、教科担任の先生に質問したり、自学を進めたり、計画表づくりに取り組んだりして過ごしていました。さあ、この土・日の時間を、君はどう生かしますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳科「夢中になるって悪いこと?」

 夢中になることと、依存してしまうこと、その違いは何なのか、君はどう考えますか?、依存してしまう中で引きこもり状態に陥った体験談から何かに依存せずに生活するにはどうしたらよいのか、自分の生活を振り返り、考えを深め合いました。好きなものや好きな相手を見つけることで、自分を高められるようにしたいという考えが、夢中と依存との違いかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金) スライムからスーパーボールへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8〜11組の理科の授業です。合成洗濯のり(PVA)にホウ砂【ホウ酸ではないので注意】を混ぜると、ねばねばのスライムが誕生。そして、食塩を加えると… スーパーボールへ。科学者のように分量を調整しながら試していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/22 修了式
安城市立安祥中学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町天草23
TEL:0566-76-7811
FAX:0566-76-7812