最新更新日:2024/06/12
本日:count up324
昨日:177
総数:663020
「ありがとう」のあふれる安祥中 〜紡ぎ合う中学校生活にしよう〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 国語科「考察発表会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 石垣りんさんの4編の内から1編を選び、主題に迫る考察を各グループが発表しました。追究したい課題を設定し、「挨拶」の学習から時代背景を知ることも詩を読み味わうことにつながることを学んだ生徒たちが時代背景も調べた上で、深め合った考察を披露していました。

10月4日(水) 明日こそは!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は天気予報とにらめっこしながら、本日の体育大会順延を決定しました。予定していただいて保護者の方には申し訳ございません。夜半の雨で、グランドに大きな水たまりが残ってしまいました。登校中は雨も止んだよかったです。一日開催が延びましたが、明日こそは、体育大会を実施していきたいです。

体育大会の順延について

明日(4日)予定していた体育大会ですが、天候・グランドコンディション等を考慮し、5日(木)に変更させていただきます。(競技・種目の時間は予定通りです)
※本日(3日)は予定通り、14:10にST終了・下校となります。
※明日(4日)は、6時間授業(水曜日課)、15:05にST終了・下校となります。
※4日、5日ともに給食はあります。
よろしくお願いいたします。

10月3日(火) 日に日に熱気を帯びてきました!

 各団の応援の演舞が完成に近づいています。朝から昨日の様子が流れる画面に目が釘付けになっていました。息の合った応援が心から楽しみです。

 明日の天候が気になるところですが、開催については本日の昼に決定していきます。連絡メール、HPにてお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくお願いします 〜令和5年度後期生徒会役員・委員長任命式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年度後期生徒会役員・委員長任命式を学級タイム後に体育館にて実施しました。本校の生徒会・委員会活動の中心となって活躍してくれることを願って一人一人に任命状を授与していきました。真剣な面持ちに、みなぎる決意を感じています。

実りの秋

画像1 画像1
画像2 画像2
祥徳園では、1学期から野菜を育てています。
サツマイモがどれだけできているか楽しみです。

10月1日(日) 西三河新人陸上競技大会 1日目結果

画像1 画像1
画像2 画像2
女子円盤投げ 2年女子 第2位 県大会標準突破
男子円盤投げ 2年男子 第3位 県大会標準突破
おめでとうございます!!
女子4種競技 2種目時点結果 1年女子 第4位

男子4×100mR 2年男子 第9位 県大会標準まで0.07秒足りず、惜しい結果となりました。
その他多くの生徒が自己ベストを出しました。来週日曜日大会2日目が開催されます。応援よろしくお願いします。

1年生 技術科「ただいま整理棚の製作中」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かんなを使って材料を整えています。おもしろいように削れて、ついつい削りすぎてしまうことも。完成までもうしばらくかかりそうですが、頑張って製作していきましょう。

8・9・10・11組 理科の実験に取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
速度の変化を調べるために、台車と速さの記録タイマーを使って実験を進めています。もう一つの教室では砂糖に炭酸水素ナトリウムを加えて加熱すると…。まずは加熱した砂糖の様子を観察してから実験は始まりました。

3年生 国語科「石垣りんの別の詩を読み、主題に迫ろう」

 「挨拶」の学習の発展学習として、「表札」「儀式」「崖」「くらし」の4編の中から1編を選択し、グループで読み解いています。石垣りんさんに魅了され「考察するって、おもしろい。」と思わずこぼれたその言葉がすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科 時事問題から社会を読み解く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業の冒頭。毎時間、新聞記事を題材に時事問題について話し合いを重ねています。今日は、ある自動車事故の一審、二審の判決結果について考えていました。社会事象に目を向けながら社会科を学ぶ意義が少しずつ身についています。

9月29日(金) 雰囲気よく楽しく学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本の国鳥はさてなんでしょう。ニュージーランドの国鳥がキーウィであることから、余談が始まりました。日本の国魚、国技、そして色などなど。その後の発音練習は、柔らかな雰囲気の中、大きな声で行われていました。

9月28日(木) 落ち着いた朝が迎えられています

画像1 画像1
画像2 画像2
8時から始まる読書タイムや朝学、心静かにスタートしたり、集中する時間を過ごしたりすることで、落ち着いた朝が迎えられています。その後のSTでは、学級通信の読み合わせなど、学級ごとに工夫を凝らして担任からのメッセージが届けられています。さあ、今日も1日頑張ろうね。

バトンタッチ 〜新旧生徒会役員・委員長引き継ぎ会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級タイム後、新旧生徒会役員・委員長引き継ぎ会を行いました。旧役員等からの説明を真剣に聞きながら、これからの活動に対して新たな思いを抱く新役員たち。熱い時間が流れていました。

本番に向けて、昼休みも

 昨日の全校練習を受け、昼休みにも、綱引きや大縄跳びの練習のため、たくさんの生徒たちが運動場にあふれています。令和5年度の体育大会、日増しに楽しみになってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習にも真剣な姿!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

9月26日(火) 秋晴れの下で

来週水曜日の体育大会に向けて全校練習を行っています。当日スムーズに運営ができるよう係の生徒たちも本番さながらに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3週間、共に学んでいきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
給食時の放送で、教育実習生の挨拶がありました。3週間という短い時間ですが、この出会いを大切にして共に学んでいきましょう。

9月25日(月) 秋の気配を感じます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日中の日差しはまだまだ厳しいですが、朝晩には秋の気配を感じます。ひんやりとした朝の風の中、夏服で登校した生徒もちらほらいました。体育大会に向け、日増しに熱気が高まってきています。今日から教育実習が始まり、生徒に交じって、綱を引っ張っています。

安城市中学校新人体育大会 速報3

サッカー 3位決定戦 対明祥 5-0
試合開始早々にロングシュートが炸裂!
波に乗った安祥が攻守に渡って力を発揮し、
3位に輝きました!!
2日間に渡った新人体育大会、熱い応援をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/13 生徒会選挙
3/14 1年校外学習
安城市立安祥中学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町天草23
TEL:0566-76-7811
FAX:0566-76-7812