最新更新日:2024/06/11
本日:count up17
昨日:177
総数:662713
「ありがとう」のあふれる安祥中 〜紡ぎ合う中学校生活にしよう〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10月26日(木) 栄光を支えるものとは 1

画像1 画像1
昨日の市中学校英語プレゼンテーションコンテストにおいて、1名が優秀賞、2名が優良賞に輝きました。この栄光の支えとなっているものは、もちろん本人の努力です。そして本校英語教師たちがチームとして彼らを支えてきました。改めて、おめでとう!そして、ありがとうございます。

大舞台で練習の成果を発揮しました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3回安城市中学校英語プレゼンテーションコンテストに向けて2か月ほど、練習の日々を重ねてきました。3人の代表者は堂々と、そして自分らしくプレゼンをしてくれてとてもうれしかったです。他の7校の代表者たちもそれぞれ素晴らしいプレゼンでした。

10月25日(水) 1年生社会科「パーム油は、増産か、減産か、それとも…」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境問題や資源の活用、動物保護、貧富の格差など、さまざまな視点から今後のパーム油について、話し合いを、いや議論を重ねていました。話は尽きることなく続いています、視点を変えると見えてくる問題が違ってくるからです。それでも諦めず話し合いは続いています。

神秘のドラマ 秋の天体観測会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の天体観測会を8時半まで行っています。くっきりと見える月のクレーター、土星の輪、木星の縞模様、思わず歓声が上がります。明日と金曜日にも実施しますので、ぜひ運動場へお越し下さい。

2年生 社会科「存続の危機!? 近畿地方にとっての最善の選択肢とは」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都市の人口減少を救うためには、どんな方法があるのか、この課題に対し、意見を出し合いました。しかし、観光都市「京都」にとってその景観を守るための景観条例があります。それでも何か方法があるのではないかと多面的・多角的に考えを深め合いました。

合唱でも団交流が

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間を作っては、合唱による団交流が行われています。3年生のうたごころが、1年生に受け継がれていきます。こうして、安祥中文化は育まれていくのでしょう。

10月24日(火) 舞台に立ちます

 来週2日(木)の安祥フェスタ初日の有志発表出演者のオーディション結果が担当より告げられました。今回は、うれしいことに全出演者、「合格!」舞台での生出演は、久々となります。担当よりアドバイスを受け、当日はすばらしいパフォーマンスを見せてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(月) 本番に向けて

26日(木)に開催される市中学校英語プレゼンテーションコンテストに向けて出場者3名が各学級を回って自分のプレゼンを披露してくれています。本番に緊張せず、力を発揮してくれることを願ってのことです。出場者の流暢で思いのあるプレゼンに、聞く側の生徒たちも耳と心を奪われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(日) 地域で輝く安祥中生 1

上条町ファミリーフェスタにボランティアとして17名もが参加し、フェスタを盛り上げてくれています。受付、会場アナウンス、ジュースや野菜の販売、クイズコーナー、警備とそれぞれの役割を笑顔で果たしてくれています。12時頃まで開催していますのでぜひご参加下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域で輝く安祥中生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

地域で輝く安祥中生 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 

学級タイムのその後に…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールの練習のための学級タイムが終わると、家路につく人、部活動で汗を流す人、来週の市の英語プレゼンテーションコンテストに向けて練習に励む人、さまざまです。でもみんな安祥中生、明日も元気に会いたいものです。

10月19日(木) 生まれ変わるのを楽しみにしてね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足場を組む音にびっくりしたかもしれませんが、校舎の外壁が洗浄・塗装され、きれいになります。しばらく覆いがかぶされ、不便をかけますが、生まれ変わるのを楽しみにしていてくださいね。

うれしい報告です

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の安城選手権陸上競技大会3000mで優勝した3年生が、またまたうれしい報告に来てくれました。12月に実施される愛知県内各市町村対抗駅伝における安城市のメンバーに選出されたとのことでした。当日、タスキをつなぐ姿を楽しみにしています。

10月18日(水) 早朝からありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
緑化委員会の当番活動、今週は2年生の男子諸君。7時30分には水やりが始まっていました。そして、草取りも。張り切ってくれている姿がうれしいです。ありがとう。

10月16日(月) 休日も安祥中の代表として!!

画像1 画像1
画像2 画像2
授業参観の代休日でしたが、安城市ふれあい会議の小学校の会に生徒会役員が参加しました。ネットいじめなどのトラブルの解決策や各校の取り組みについて、発表を聞きました。今日の会を踏まえ、8中学校の代表者が市全体の会議の場で、いじめ防止について話し合います。

15日 西三河新人体育大会ソフトテニス 大会結果
女子団体 1回戦 対碧南南 1-2 惜敗
来年の夏に向けて頑張って行きましょう。
応援ありがとうございました。

力を合わせて、地域に貢献

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
弁当を食べた後は安祥中生とPTAの委員の方、先生たちと資源回収に取り組みました。雨が降り出すのが心配されましたが、みんなの善行パワーで地域貢献を果たすことができました。ありがとうございます。

思いが伝わったね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生との手作りのお別れ会。合宿コンクールの合唱と寄せ書きに涙があふれていました。出会い、そして別れを大切にできるって、素晴らしいことです。

大盛況の内に終わりました。ありがとうございます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA環境整備委員会によるバザーと8組から11組の雑巾等の販売は、大盛況の内に終わりました。開始前から格技棟に向かう通路にたくさんのお客さんの姿があり、黄色の法被を着た生徒たちもとても喜んでいました。バザーの収益金24,950円、物品販売の売り上げ7,500円は、今後の生徒の活動に有意義に活用させていただきます。ご協力ありがとうございました。

授業参観、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会に続いて、多くの保護者の方に参観していただきました。張り切って授業に臨む生徒たちの姿を参観していただき、ありがとうございました。来月の安祥フェスタの有志発表、合唱コンクールも楽しみにしていただければと願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/13 生徒会選挙
3/14 1年校外学習
安城市立安祥中学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町天草23
TEL:0566-76-7811
FAX:0566-76-7812