最新更新日:2024/06/20
本日:count up37
昨日:132
総数:216187
6月の生活目標は、「落ち着いて行動しよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月19日 6年生 外国語科

 アメリカの小学校生活について映像を見て、質問に答えました。アメリカの小学生の多くはスクールバスで通っていることやニューヨークの気温が低いことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 6年生 国語科

「いざというときのために」の学習で、提案書を作成しました。友達に見せ、感想を書いてもらいました。「地震で大切なものや避難ルートを確保する理由が書いてあったり、大切なところを赤ペンで線が引いてあったりして見やすかった。」とよいところが具体的に書いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 6年生 理科

 からだの中のいらなくなった物のゆくえを学習しました。血液が腎臓を通ると、からだの中でいらなくなった物が取り除かれ、尿として外に出される仕組みについて人体模型を使って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 6年生 外国語科

 世界の学校や子どもたちの生活などについて考えました。まず、アメリカの小学校についての映像を見て、質問に答えました。物語を聞いた後、教科書の文章を声に出して読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 6年生 音楽科

「つばさをください」を歌って、自分の声や歌い方をチェックしました。次に、オーケストラのひびきを味わいながら「木星」を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639