最新更新日:2024/06/26
本日:count up110
昨日:99
総数:216726
6月の生活目標は、「落ち着いて行動しよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月30日 6年生 体力テスト

 運動場でボール投げと50メートル走を行いました。よい記録を出そうと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 6年生 算数科

 分数×分数の計算をしていました。正しく計算できるまで、粘り強く問題に取り組んでいました。教え合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 6年生 プール清掃

 6年生がプール清掃を行いました。低学年プール、高学年プール、トイレやシャワーの場所など、学級ごとに場所を決めて責任をもって活動していました。どろどろだったプールがとてもきれいになりました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 6年生 プール清掃

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 6年生 算数科

「分数×分数」の学習をしていました。整数×分数では、整数を分数にして計算することや帯分数を仮分数にして計算する方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 5年生 外国語科

 だれが何をほしいのかなど、誕生日やほしいものを聞き取って、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 6年生 家庭科

野菜いためを作りました。洗う、切る、炒めるなど、みんなで分担して活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 6年生 家庭科

「班のみんなと協力して、おいしい野菜炒めを作ろう」をめあてに、調理実習を行いました。シャキシャキの野菜のおいしさを出すために、強火で手早く、水を切ることを意識して炒めていました。出来上がった野菜炒めを「おいしい!」と言って食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 6年生 租税教室

 社会科の学習として、講師の方に来ていただき、租税教室を行いました。最初に税の種類を学習しました。そして、税金がなかったら、どんな世の中になっているか映像を見てイメージを広げました。また、1億円の重さを体感しました。「税金があるから、自分たちが安心して学校に通えていることが分かりました。」「ごみを収集してくれるから、町がきれいなんだ。」と振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 6年生 音楽科

 最初は、リコーダーの練習をしました。その後、「つばさをください」を歌ったり、「ペガサス」を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/8 資源回収
PTA委員会
6/9 資源回収予備日
6/10 交通安全指導日
クラブ
6/11 全校集会
プール開き
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639