最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:109
総数:213051
6月の生活目標は、「落ち着いて行動しよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月30日 6年生 道徳科

「ロレンゾの友達」を読んで、真の友達関係とはどんな関係かを考えました。「相手を思っているから言わないと思う。」「本当の友達なら言うべきである。」など意見を交換しながら、考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 6年生 家庭科

 栄養バランスのよい献立として、野菜のベーコン巻きを作りました。慎重に包丁を使って、にんじんやエリンギを切っていました。自分の作ったベーコン巻きはとてもおいしかったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 6年生 体育科

 長距離走大会の試走をしました。コースを覚えて、本番に備えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 6年生 算数科

 ともなって変わる2つの量が、比例するものを選び、そのわけを説明しました。難しかったので、列車の走った時間と道のりにxとyを当てはめ、比例の式を考え、説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 6年生 算数科

 比例の関係を表す式y=0.5×xをもとに、グラフのかき方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 6年生 体育科

 まず、体操をして3分間走りました。みんな真剣でした。その後、かけ足跳びを100回しました。最後に、立ち幅跳びの記録を取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 6年生 道徳科

「みんな、おかしいよ!」のお話を聞いて、友達と理解し合うために、どんなことに気を付けたらよいか、考えました。「相手に伝わるように、分かりやすく言うといい」「言い方をやさしくして、本心を言うといい」「自分が話すことばかりではなく、相手のことを聞くことが大切」など、相手を思う考えがたくさん出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/9 成人の日
1/10 始業式
1/11 給食開始
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639