最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:148
総数:214739
6月の生活目標は、「落ち着いて行動しよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月7日 5年生 算数科

 いろいろな場合の小数の割り算の仕方を考えました。まず、一人で、7.85÷3.14を割り切れるまで計算しました。その後、友達と教え合いました。答え合わせでは、たくさんの子が手をあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 5年生 自然教室 退村式

お世話になったカウンセラーさんや管理人さんのお話を聞きました。これで自然教室が終わります。思い出いっぱいできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 5年生 自然教室 清掃

「来た時よりも美しく」を合言葉に掃除をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 5年生 自然教室 昼食2

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 5年生 自然教室 昼食2

 五平餅が焼きあがりました。先生にみそをたっぷりつけてもらいました。自分で作った五平餅はとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 5年生 自然教室 昼食

 五平餅を焼いている間に、フランクフルトを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 5年生 自然教室 五平餅作り

 あつあつのご飯をビニル袋に入れて、しっかりともんで、五平餅を作ります。みんな、「熱い、熱い。」と言って、手を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 5年生 自然教室 焼き板作り2

 板を磨いたので、管理棟に入り、絵を描き始めました。何を描こうか迷っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 5年生 自然教室 焼き板作り

 管理棟前に集まって、焼き板作りをしました。新聞紙で板を一生懸命に磨いてから、文字や絵を描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 5年生 自然教室 焼き板作り

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 5年生 自然教室 朝食

 テントサイトでグループになって食べました。朝のメニューは、パンとヨーグルトです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 5年生 自然教室 朝食

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 5年生 自然教室 朝の集い

 実行委員の司会で、朝の集いが始まりました。ラジオ体操をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 5年生 自然教室 朝の様子

 とてもよい天気です。6時30分に起床して、炊事棟で顔を洗ったり、歯を磨いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 5年生 自然教室 キャンプファイヤー

 火の神が、子どもたちの前に姿を現し、キャンプファイヤーが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 5年生 自然教室 夕食

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 5年生 自然教室 夕食

「みんなで作ったカレーはとてもおいしかった。」とにこにこで食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 5年生 自然教室 夕食準備

 みんなで協力して、カレーを作りました。ごはんを飯盒で炊いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 5年生 自然教室 選択活動

 散策、川遊び、自然スケッチに分かれて、活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 5年生 自然教室 毛布貸し出し

 昼食の後、毛布をもらい、自分のテントまで運びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/17 委員会
6/18 児童集会
6/19 代表委員会
6/20 交通安全指導日
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639