最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:56
総数:217070
6月の生活目標は、「落ち着いて行動しよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月28日 4年生 社会科

 模造紙に学習のまとめをしていました。「ごみを減らすためにしてほしいこと」「リサイクルプラザとクリーンセンターに行ってわかったこと」「ごみによって、どんなことが起こっているのか」など、グループごとにテーマを決めて、みんなで協力してまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 4年生 国語科

「友」を書きました。左はらいと右はらいの画の方向に気を付けて書きました。手本をよく見て、大きくていねいに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 4年生 算数科

 交わってできる角が直角になる2本の直線について調べました。このとき、2本の直線は、垂直であることが分かりました。その後、プリントで復習をしました。習ったことを思い出しながら、問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 4年生 社会科

 水を大切に使うために、私たちにできることを考えました。「蛇口をこまめにしめる」「お風呂に入るタイミングをみんなで合わせる」「雨水を花の水やりに使う」など、」いろいろな意見が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 4年生 図画工作科

「つないで組んで、すてきな形」の学習をしていました。紙バンドを曲げたり、折ったり、組み合わせたりしていました。どんな形になるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 4年生 国語科

「走れ」の2場面、3場面から、物語の山場に着目して、中心人物の気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 4年生 理科

「モーターをもっと速く回すには、どうしたらよいだろうか」をめあてに電池2個を使った回路を予想し、実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
7/2 全校集会
個別懇談会
忘れ物展示
7/3 個別懇談会
忘れ物展示
7/4 個別懇談会
忘れ物展示
7/5 個別懇談会(予備日)
7/6 ささら川清掃(午前)
7/8 委員会
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639