最新更新日:2024/06/12
本日:count up68
昨日:49
総数:215149
6月の生活目標は、「落ち着いて行動しよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月29日 3年生 理科

 輪ゴムの伸ばし方を変えたときの車の進む距離の代わり方を調べていました。どの子も車をスタートさせ、どこまで行くかを静かに見守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 3年生 外国語活動

「自分のすきな漢字を伝えよう」をめあてに友達と会話を楽しみました。「How many strokes?」と聞くと、相手が数字を英語で答えていました。その数字の画数の漢字を当てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 3年生 交通安全教室

 市民安全課交通係の方の指導のもと、正しい自転車の乗り方を学びました。運動場にコースをかいて、実技を行いました。ボランティアの方がコースに立って、出発するときに、安全確認を忘れないように子どもたちに声をかけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 3年生 交通安全教室

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 3年生 総合学習

 福祉センターへ見学に行ったことを、模造紙にまとめる計画を立てていました。4〜5人のグループになり、まとめ方を聞きました。どの内容でまとめるのかを分担しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 3年生 算数科

「時こくや時間をもとめよう」の学習をしました。1分=60秒であることを使って、問題を解きました。「70秒は、60秒と10秒に分けられるから、1分10秒になります。」と説明しながら答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 3年生 学級活動

「食べ物の3つのはたらきを知ろう」をめあてに、赤色、緑色、黄色の食べ物について学習しました。「チンゲンサイは、緑だね。病気を予防するよ。」と今日の給食の材料について、働きを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/29 入学説明会
1/30 交通安全指導日
2/1 学習発表会
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639