最新更新日:2024/06/01
本日:count up45
昨日:126
総数:212862
6月の生活目標は、「落ち着いて行動しよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2月20日 3年生 理科

「ものの重さ」について、学んだことを生かして、問題に挑戦していました。同じ体積のアルミニウムと木の見分け方を考えました。同じ体積でも、ものの種類が違うと重さが違うことから、重さをはかってみる方法を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 3年生 図画工作科

「のこぎりひいて ザク、ザク、ザク」の学習をしていました。のこぎりの使い方を覚えて木を切り、木切れからつくりたいものを考えました。「ドラゴンをつくっているよ。」「わたしは、カメをつくったよ。」と教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 3年生 保健

「よごれを落とす手の洗い方を考えよう」をめあてに、実際に手を洗って、よごれを見てみました。手洗いチェッカーに手を入れると、よごれが白く浮かんできました。「こんなに残っている。」「ここも白くなっている。」と子どもたちがつぶやいていました。「いつも通りだと、手はまだきたなかったから、もっとしっかり洗いたいです。」と自分の洗い方を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 3年生 算数科

 いろいろな小数の筆算の仕方を考えました。小数と整数の筆算では、5を5.0と考えて位をそろえて書くことに気を付けて計算していました。友達に教える姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/20 交通安全指導日
2/21 児童集会
2/23 天皇誕生日
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639