最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:63
総数:212942
6月の生活目標は、「落ち着いて行動しよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2月19日 2年生 国語科

「ことばを広げよう」の学習をしていました。わたしたちは、言葉をつかって、いろいろなことを伝え合うことができます。どんな言葉をどのようにつかっているのかを動きや絵を見て考えました。隣同士で考えを伝え合った後、発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 2年生 国語科

「あなのやくわり」の文章を「はじめ」「中」「おわり」を確かめながら、読み取っていました。「中」の文章では、何のあなかを読み取っていました。「五十円玉」「プラグ」などを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 2年生 生活科

 2年生でできるようになったことを考えました。近くの子と伝え合った後、みんなの前で発表しました。「漢字をたくさん書けるようになったよ。」「私も同じだ。」「九九を覚えたよ。」「お手伝いができるようになったよ。」など、どんどん発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 2年生 学級活動

「おへそのひみつ」を学習しました。まず、絵を見て、生き物におへそがあるか考えました。「犬や人間はおへそがあるね。」「かえるはないよ。」など、答えていました。親と同じ形で生まれる生き物に、おへそがあることが分かりました。そして、おなかの中の赤ちゃんが、お母さんとつながって栄養をもらっていることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/20 交通安全指導日
児童集会
2/23 天皇誕生日
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639