最新更新日:2024/06/10
本日:count up7
昨日:145
総数:215039
6月の生活目標は、「落ち着いて行動しよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月26日 1年生 音楽科

「たんと たたを つかって リズムをつくろう」をめあてに、学習をしていました。「ばなな・オムライス・すいか・エビフライ・」と、手をたたきながら言っていました。「たんたんたん・」や「たたたたたん・」を上手に使って、リズムをつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 1年生 道徳科

「ありがとうがいっぱい」の絵を見たり、ゲストティーチャーのスクールガードリーダの方から、どんな気持ちでみんなを見守っているのか聞いたりしました。日常を支えてくれている人に気付き、感謝の気持ちをもちました。これから、ありがとうをいっぱい言いたいと考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 1年生 算数科

 教育実習の先生が、授業をしました。子どもたちは、どの果物が1番多いか、数の表し方を工夫して考えました。種類ごとに1列に並び替えて、端をそろえて絵グラフにすると分かりやすいことを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 1年生 体育科

 輪を使って、競走をしていました。子どもたちが輪の位置を自由に変えて、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 1年生 道徳科

「きんのおの」のお話を聞いて、正直でいることの大切さについて考えました。友達と話し合ったり、タブレットで顔をかいたりして、考えを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 1年生 道徳科

「なかよくね」のお話を聞いて、友達と仲良くしたり、助け合ったりすると、どんないいことがあるか、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 1年生 朝の様子

「見て、見て、芽が出たよ。」とうれしそうに教えてくれました。朝の支度が終わると、みんなアサガオの水やりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 1年生 運動会の練習

 徒競走の練習をしました。旗と笛の合図でスタートしました。コースをまっすぐに走るように気を付けて走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 1年生 算数科

 いくつといくつの学習をしました。数図ブロックを実際に動かして、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 1年生 防犯教室

 市民安全課、警察署員、防犯リーダーの方に来ていただき、1年生の防犯教室を行いました。まず、DVDを視聴して、「こんなときは、どうしよう」と、いろいろな場面で、自分の身を守るためにできることを教えていただきました。走って逃げる、大声を出す、防犯ブザーを鳴らすとよいことを学びました。こども110番の家に逃げるとよいことも話してくださいました。次に、実践として、不審者役の人から、20メートル走って逃げる練習をしました。また、足をじたばたして引っ張られないようにする練習もしました。たくさん勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 1年生 防犯教室

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 1年生 給食の時間

 今日の給食は、入学・進級のお祝い献立でした。赤飯とお祝いデザートが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 1年生 生活科 その1

 南部小わくわくビンゴを行いました。南部小の中にある「わくわくするもの」をたくさん見つけました。「こっちになんじゃもんじゃの木があったよ。」「つつじは、ピンク色だ。」「二宮金次郎さんがいたよ。」と校庭のあちこちを回って、みんなで楽しく探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 1年生 生活科

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 1年生 体育科

 遊具の使い方を学習して、楽しく遊びました。ぶら下がったり、高いところに上ったりして、体をいろいろ動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 1年生 初めての給食

 手を洗って、ナフキンの準備をして、パンやおかずを順番に取りに行きました。今日のメニューは、米粉パンと牛乳、ポークビーンズ、米粉チキンナゲット、ファイバーゼリーのフルーツあえでした。「チキンナゲットおいしいよ。」「給食おいしいね。」と声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 1年生 朝の様子

 朝の支度を説明していました。先生の話を一生懸命に聞いていました。ランドセルを片付けて、連絡袋の中と連絡帳を確認しました。それが終わると、朝の会に入りました。健康観察で名前を呼ばれると、「はい。元気です。」と答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 感謝の会
2/14 代表委員会
2/15 通学班集会
通学路点検
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639